自動ニュース作成G
余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体
https://www.sankei.com/article/20220514-MVVCVLRYYBLIHKRXTOCW7V4HGM/
2022-05-15 13:43:48
>医療行政に詳しい城西大の伊関友伸教授は、「ある程度の廃棄が出てしまうことはやむを得ない」とした上で、「モデルナ製の3回目は接種量が、1、2回目の半分になったことが伝わっているかという疑問もある。国や市町村はモデルナ製について、情報を広く分かりやすく伝えていくことが大切だ」と話した。(外崎晃彦)
半分になったから余ってるのでは?
・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013581181000.html?fbclid=IwAR0vdUxAtKC08SalD1MvdAUpeOTE5sHcnDS3yv5BwiVfK-oVjPEmq9C-vwg モデルナも含めてワクチン買いすぎだろ。これ、全部税金やぞ。日本の人口の6.5倍とかマージンが必要だとか言うレベルじゃねぇからな。・うーん税金だから 全人口の3倍ぐらいで1回1万円ぐらいとってもよかったあるいは高額納税者から優先的にとか・#1一応一人三回接種で考えて人口に対する必要数の3倍弱じゃないの? でファイザーモデルナそれぞれ三回分ずつ+予備のアストラゼネカと考えると何時手にはいるか判らない状況では買いすぎではないと思うけど。・いやーむしろ2/3で大あたりを引いた日本のワクチン担当者すげえ優秀でしょうな…。最初聞いたとき全部外れたらどうしよう…とマジで思ったもん。当たり引けなかった中国見てると、日本は神がかってたとしか思えん。・最悪の事態を予測して多めにしとくってのは日本じゃ評価されないんだよね。足りなかったときは鬼の首を取ったように叩くけど。・仮に足りなかった時に何と言われたかを想像するとこのマージンを取らせたのは我々国民だよ。・北朝鮮にくれてやれ。期限切れも含めて・足りなかったら政権吹っ飛ぶレベルの惨事になってたことを思うとこんなもんかと。失敗したのはモデルナのイメージ戦略かな・三回目接種したけど予約枠スッカスカで、「予約なしの当日接種もできます!ぜひどうぞ!」って自治体が案内出すほどだったんで、打たれる側が飽きてきただけじゃないかと。確保については優秀では・せめて古いのから消費するようにして自治体間の融通も国が関与してほしかったね。河野太郎だったらもう少し上手く立ち回ったのかなあ・3回目を受けに行ったとき、スタッフが予約時刻に来ないの多いって話しているのを耳にしたわ。 同僚は3回目の副反応が辛かったので4回目は受けないっていっていたし。・モデルナワクチンは名前がスパイクバックスになったのに触れられてすらいないのね。まあその程度の関心の低さよ。・#12 名称に関してはそもそもコミナティすらちゃんと言われる事が少ないし…・新型コロナワクチン 4回目接種。基礎疾患のない59歳以下の方にも接種券が届いてしまいますが、その方については公費助成の対象にはならないということになります・シオノギ製ワクチンがもうじき承認申請 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013621771000.html だとか。 緊急承認改正法 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013624321000.html も通った事だし特定野党にも朗報だな。・副反応が怖くて3回ともファイザー・3回目は一度モデルナ予約したんだが、直前に別の急性症状治療の投薬都合で延期したら予約できたのはファイザーになった。副反応は3回目だけ酷かった。・うちの地域は3回目の集団接種はモデルナしかやらんモードで諦めて打った。副反応は2回目ファイザーとそう変わらんかったな。強いて言えば解熱剤を飲んだ回数が1回分増えたくらい・そんなにモデルナいやか?・モデルナ3回で普通普通普通(と思う)副反応だったわ。こればかりは体質もあるし、ミックスだと重い傾向らしいし。