自動ニュース作成G
シンウルトラマン感想
https://togetter.com/li/1886801
2022-05-15 09:58:06
見た人間ならわかるのか?
・クソまとめ、伏せ字ばかり。稗とか粟しか食べたことないんだろうな。・シンウルトラマンみてきた。庵野さんらしい音楽と効果音へのこだわり、元作品へのリスペクト。現代風の理由付けアレンジ。初めから終わりまでトップスピードのまま楽しめました。おっさんにとっては。・エンドロールでモーションアクターに庵野さんの名前があってニヤッとした・エンドロールでオイオイオイオイオイオイ庵野さんよ・・とは思った・YouTubeで1時間かけて最初から最後まで言ってたの見ておもしろかった。・ネタバレ 動画 https://mobile.twitter.com/nito_takeshi/status/1517381002628190208・面白かった。さんざん言われているがメフィラス=山本耕史のキャスティングが絶妙。・俺は今夜の「鎌倉殿の13人」を真顔で観られるか心配だよ。・『シン・ウルトラマン』を観た子供たちhttps://togetter.com/li/1886881・詰め込みすぎで、ストーリーが薄く感じた。もうちょいエピソード削っても良かったんじゃないかと。・別に良いけど一々子供達の感想を引き出そうとするのは何かキモい気がする。・あ、スマン。気になる2個目は#9に対して。・子供の反応は大切だしほっこりするけどなあ・・でも子供のこと考えれば、もっととっつきやすい映画でも良かったような。・・たとえばゾフィーの声はまちかどまぞくのナレーションの梅津秀行の声にするとか・一々報告がてらツイッターに上げているのはジロリアンのレポみたいなマウント素材提供にしか見えないし、子供達も何となく空気察してる様に思う。マニア個人同士が口論する分には微笑ましいんだけどね。少なくとも、ディズニー楽しんでいるキッズ報告する母親みたいな空気は感じないな。・#13 声なんか子供が気にするわけないだろう……。そっち受け気にするならヒカキンかはじめしゃちょーでも当てとけ。・ふせったーURLクリックして読むのってこの物量だと面倒だな(笑) 子供と観てきた。子供はともかく俺の感想は「ネタバレ踏まずに観れてよかった、渋いネタ拾ってきたな、造形の解釈はかなり好き、密度は文句なし、緩急が平坦気味」て感じ。もう一度は観に行く。・よく考えられたシナリオだし映像も満足。大ヒットしてほしいな・30億ぐらいいくかな。ゴールデンウイークからやればよかったのに。・鬼滅や呪術廻戦の興収も日々まとめてた人によると、昨日までの概算で推定10億らしいhttps://twitter.com/eigarankingnews/status/1525827305947291650(今日の昼以降に正式発表があるのでは、とのこと)・速報で9.9億だってさ。推定、すごいな。年齢層高いのが多いからジワジワ伸びるでしょ。・興行収入だけみたら既に成功なのでは。庵野が関わってるだけで数十億コースなら今後も特撮の仕事続くだろうな。まぁ予算にもよるけどぶっちゃけそこまで高額でない無さそうな雰囲気・「シン・ウルトラマン」2022年邦画実写No.1スタート 3日間の興収9.9億円で「シン・ゴジラ」超える https://www.oricon.co.jp/news/2234927/full/・しれっと雑なネタバレしたコメントは許さない・メフィラス山本やら主題歌のサビやらハマりすぎてた。・#22 シンゴジとシンウルトラマンでは事前の期待してる人数100倍ぐらい違うだろうからなぁ。1ヶ月後に新規の客が増えるかどうかだなぁ。・今見てきた。えっこのネタ拾うのって思わず声を出して笑いそうになった。もう一回は見に行く。・#26 いいところ拾ってきてるよな。それが奏功して納得した部分もあったり。