自動ニュース作成G
空自の次期戦闘機F-Xは日英共同で開発、年内の正式合意を目指す
https://grandfleet.info/japan-related/the-air-self-defense-forces-next-fighter-f-x-will-be-jointly-developed-by-the-uk-and-japan-aiming-for-a-formal-agreement-by-the-end-of-the-year/
2022-05-14 10:30:22
>戦闘機F-2の後継機となる次期戦闘機「F-X」は三菱重工が全体の開発を主導するものの
>「戦闘機全体のインテグレーション(防衛装備庁の資料によればレーダー、赤外線センサー、電子戦器材、データリンク装置を含む航空機搭載ミッションシステムのインテグレーション技術とステルス性を有する無人機を含む固定翼航空機を設計する技術)」については
>ロッキード・マーティンから支援を受ける方向で調整に入っていたが、交渉が難航したため日英共同開発に方針を転換したらしい。
・関連https://gnews.jp/20191213_210852 https://gnews.jp/20200509_210446 https://gnews.jp/20180306_020636 https://gnews.jp/20180421_092719 https://gnews.jp/20201004_090755 https://gnews.jp/20150317_190720 https://gnews.jp/20121029_222154 https://gnews.jp/20160702_154912
・英国面が取り入れられてしまうのか
・アメリカには食い物にされたけど、イギリスとは対等に開発できるといいね
・#3 f-1の時に痛い目みてるよ?
・XF9のこの力見せてやれ無限大
・せっかく島国同士なんだから、変態的な機能つけようぜ。
・#6 オプションでフロートとか付いて水上戦闘機になるとかそんな?
・#4 調べたこどよく分からなかった。ロールスロイスのアドーアエンジンについての事?
・ロッキードさんよぉ、あんまりゴネてるとBAEと契約しちゃよ?チラチラッ じゃないのかなぁ。第五世代戦闘機からの技術継承が欲しいんだろうし。
・在日米軍とのデータリンクとか齟齬起きないのかな
・米軍と英軍はデータリンクしてるんじゃないの
・どうせデータリンクの機材はアメリカから買って取り付けるだろうしな。
・#8 それ。英国が不具合に対応しなかったから、IHIがエンジン組み直してる。https://wikiwiki.jp/yusuki/ で検索してみて。
・#13 https://w.atwiki.jp/textlib/?cmd=word&word=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&type=&pageid=392 この辺の話になるのかな?
・#13 流石に50年近く前の話じゃ空自にもIHIにも当時の人残ってないんじゃ無いかな。今はロールスロイスのエンジン開発にIHIかかわりまくってるし、技術力を低く見られることも無さそうよ。
・#14 それ。#15 軍オタ界隈では、あれは低く見られていたんじゃなくて、文化の違いって話だった気がする。つまりお客さまじゃなくて、弟子入り扱いされてて、日本はクレーム入れてるつもりなのに、向こうは教えて欲しければ金払って学びに来いって対応された恨み?があるらしい。
・契約形態がおかしいんじゃないの?
・#16 繰り返しになるけど当時なら仕方ないところあるよ。関連https://gnews.jp/20170329_220004 https://gnews.jp/20181129_095505
・昨年末から前振りはあったのね。テンペストとF-Xの成果を組み合わせるみたいな感じになるのかな>次期戦闘機は超エコな「空飛ぶ発電所」!? 日英共同のエンジン開発が正式決定 その全貌https://trafficnews.jp/post/114394
・英国的にはJF-Xて事になるんかね。 >BAEとロールス・ロイスはトルコの第5世代戦闘機「TF-X」開発も参加
・よーしエンジンを縦に並べよう
・その名もライトニングIII