自動ニュース作成G
ミクシィ、22年3月期の決算は営業益3割減の160億円 『モンスト』中心にゲーム事業が減収減益 チャリ・ロトなどスポーツも費用先行続く
https://gamebiz.jp/news/349121
2022-05-14 08:11:01
>ミクシィ<2121>は、5月13日、2022年3月通期の連結決算を発表し、売上高1180億9900万円(前の期比1.0%減)、営業利益160億6900万円(同29.9%減)、経常利益170億2600万円(同26.0%減)、最終利益102億6200万円(同34.6%減)だった。
ライフスタイル事業でも触れないぐらい一時期日本のネットサービス上位だった
◇
SNS「mixi」の衰退はすさまじいな。
・ゲーム一本で良くぞここまで延命出来てるもんだ。しかし8年も次の一手が打てないのか。
・次の一手は色々仕込んでいるよ、競艇アプリとか
・柱が一本だと何であれ難しいな。柱を複数にするためにはどうしても費用先行になるし。 類似の状況だったガンホーはパズドラの後にニンジャラが来てよかったね
・ニンジャラって稼げてるんだ。すげーな、switchで基本無料商売が成立するんだ。任天堂も本当にゆるくなったなあ
・ニンジャラって言うほど儲かってるかな、決算発表会資料だと名前は出てるけど、結局利益要因として名前挙がってるのパズドラ系とRO系だけのような
・ここ数年の課金ゲームの流行が終息モードなんかな。別のシステムを用意してるか、試行錯誤の期間があるんだろうけど。この分野ではミクシィは後追いだけど、次の分野では先導役になったりするんかな。初期の紹介制システムを仕掛けたり
・#1 上場して会社の規模が大きくなってるんで、優れた経営判断だと思うよ。CAの藤田さんみたいな山師的な感はなさそうだし。けど、期待する
・> SNS「mixi」の衰退。ってのは違ってて、今でも残ってるってのが資産なんよ。データも保持されてる
・モンストは強いよな、強すぎるが故の決算なんだろうが。mixiはオープンなSNS疲れした人の間で復権の兆しが見えるような見えないような…。 ニンジャラの利益は見えにくいんだけど、おはスタやアニメでの露出が多くて子供の認知度が非常に高い(大赤字覚悟で先行投資の可能性もあるが、見込みのないソシャゲだったらとうに撤退してる以上の期間は続いてる)
・ガンホーは、遊んでる人見たことないケリ姫とかもサービス続いてるからなぁ