自動ニュース作成G
楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408909.html
2022-05-13 12:19:38
さて、乗り換え先探すか
・をいをい。
・10月に乗り換えだな、>既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。
・自動移行か。やばそう。
・#2 9月以降は料金徴収して、料金分の楽天ポイント付与での「実質0円」なので注意な
・0円がなくなる理由を見たら全キャリアが違反に思えるんだけど。 >『既存のユーザーをキープしたまま新プランを出す』というのが電気通信事業法上でダメ
・povoから使えってメール来そう
・特に不満がないからたぶん残ります
・#6 実際に来たという話が。https://gnews.jp/20220414_230957
・#0 乗り換え言うても楽天モバイルの次にサービス充実してるのNURO(ソニー)ぐらいやで
・0円をどうするかとかより、まずは音声通話がマトモに使えるようにするところからだろう。今日も一件、無音声通話になったわ。再度、電話すると直る。
・丁度楽天モバイル乗り換え考えてたんだけど、実際電波の感度ってどんなもの? プラチナバンドないし、値段変わらないならdocomo回線使える他の格安の方が良い気がするけど
・都心部なら実用上不便ないけど、アウトドア好きならdocomoがいいんではないか https://greenfield.style/article/8465/ >日本百名山にある山小屋の、実に6割以上の地点でNTTドコモは通信可能です。次につながりやすかったのが35%のau、15%のソフトバンクと続いています。
・初の通話が無音声になったから電話としては使ってないわ
・日本1人口の少ない県の市街地住まいだけと、楽天自社アンテナ建ってから繋がりにくいことが多くなった。0円無くなるなら我慢する事なく、docomo格安SIMに移行だな。
・おおっと、ちょうど検討してたとこだったので助かったぜ。サンキューニュー作。
・明らかに品質悪いのにこの値段は強気だな。どうなることやら。
・楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409103.html
・#17 〇年間で会員数〇万人以上にしますっていう出資銀行様とお約束果たしたんで、もう乞食いらねっす。って感じなんかね。
・普段は使わないが急な入院や長期出張で容量気にせず使えるのが気に入ってたんだけどなあ
・自動移行<消費者庁に電話だな。
・https://gekiura.com/press/raku.mp4たわわでも見て落ち着くんだ
・povo2.0申し込み殺到「楽天モバイルからの変更が増加中」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/16/news084.html
・#21 楽天モンキーズの林襄? https://taiwan77777.com/699/
・0円だから解約してなかったけど、ニュー作のお陰で無事に楽天を解約できました。解約完了直前に、アンケートを強制されたのは楽天らしいなぁと思った。そのアンケート自由記入欄にはヤフーと楽天が潰れて欲しいと記入したよ。で、自分はpovo2.0じゃないUQのプランだけどpovoにしようかなぁ。
・潰れると競合他社が無双に入るから市場健全化の為に頑張って欲しい。 結果サービス全体の改悪に繫がる
・だがしかし、ヤフーと楽天は市場を不健全化させているのだった。
・うちは回線品質が良いので、特に問題なし。10/31ギリギリまで待ってお得なところを探すつもり。スマホとの相性がいいのかLinkが正常に使える。かけ放題は助かる。サポートとか03番号にかけてオペレーターが出るまでの待ち時間にイライラしなくて済む。