自動ニュース作成G
「大国ロシアは過去になる」中国元大使が異例の発言
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98670.php
2022-05-13 04:17:04
>プーチンとその取り巻きは「軍事、経済、政治、外交、世論、プロパガンダ、情報」の領域で展開される現代のハイブリッド戦争の戦い方がよく分かっていない、というのだ。
>ロシアには「1日に何百億ドルもの戦費が掛かるハイテク戦争」を続ける財政的余裕はない。軍事力と経済力ではロシアのほうがはるかに有利なはずだが、ウクライナの抵抗と西側の効果的な支援が国力の差を帳消しにしたと、高は見る。
速攻で発言削除されたのは、中国的にまずかったのか観測気球なのか。兵器は古いし、経済制裁は効いてる、西側はロシアを敗北させるつもりなので、ロシアが負けるまで戦いは終わらない、と。
・気持ちはわかるが、口にするのはちょっと早くないか?今の中国の微妙な立ち位置考えれば。相変わらず空気読まないな・#0 経済制裁って、ホントに効いてるの?効いてるんなら、対抗処置として天然ガスの輸出止めるような気がするんだけど、それをやらないってことはまだ余力あるんじゃないの?・石油もガスも「やめることを決定した」だけでまだ買ってる。経済制裁が効いてくるのは今年後半になってからだな。・戦争続ければ続けるほどロシアの国力が削れるし、そのへんが目的なのでは。・経済制裁は、まともに部品とか入ってこなくなった方が効いてるのでは?・アメリカさんはあからさまにロシアの弱体化を狙ってるね。