自動ニュース作成G
「園子温いない映画史は成立するのだろうか」東京新聞コラムに批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/72ce05c8f8c6654486844284a1610d2b6820954a
2022-05-12 21:05:45
>例えば荒木経惟のいない写真史、園子温のいない映画史は成立するのだろうか。広河隆一の名を欠いた報道写真史はどうだろう
>《何を持って「成立」とか言ってるのか。逆に園子温がいないと成立しない映画界ってなんやねん》《性暴力加害者の園子温や広河隆一を生んだのは各業界ではなく日本社会、だから各業界のお仲間は悪くない!って言いたいのか東京新聞は》
犯罪加害者を入れなければ歴史が成立しない業界に成長なし。犯罪被害者を蔑ろにしなければ成立しない新聞記事に存在価値なし。
・そもそも匿名コラムって責任を負いたくないけどオナニー文章は披露したい記者やライターの隠れ蓑だろ
・園子温が映画界や世間に与えた影響をまず列挙しなきゃ記事の説得性ないやろ。俺にはわからんが。
・園子温の映画見たことないのでいくらでも成立する(個人の感想です
・名前の漢字が気持ち悪いと感じてるが作品は一作も見たこともないし代表作も知らない。セクハラニュースで初めて名前の読みを知った程度の監督の存在感を過大評価しすぎで気持ち悪い。
・なんで居ない事前提なんだ。 性犯罪起こして干されたところまでキッチリ書けばよい。
・#3#4 まったくもって同感しかない(個人の感想には留まらないだろうという個人の感想です)
・ポランスキーのない映画史はないだろうけどねえ。
・園子温のいない映画史は性犯罪という大事な要素が抜け落ちている片手落ちだというならこのコラムは正しい
・園子温の映画はシナリオが破綻するレベルで血がブシャーとか延々と続くから初めて見るとスゲーとびっくりするんだけど、次見てもその次見てもなんか破綻レベルの派手な演出してるだけの引き出し少ないのがわかってすぐ飽きちゃう。
・これ中途半端に謝って全員から少しずつ嫌われるより、「お前ら去勢された監督の作品見たいんか!女優を好きにならずに映画とれるか!」ぐらい突っぱねて大勢に大いに嫌われつつ一部ファンから喝采あびたほうが得だったかもね。
・#10 たけしとかならね。この監督は陰湿なパワハラぽいからそんな開き直りは出来そうもない。
・世間的には「愛のむきだし」https://www.youtube.com/watch?v=iNBbySljiBA なんだそうだ
・見たい!「愛のむきむき」。
・功績まで消す必要はないと思うが、功績で罪が消えるとも思わん
・仮に功績が汚い手段で達成された場合消されてもしゃーないけどな。陸上選手のドーピングみたいなもんだ。
・園子温の映画ってこうやればマニアが喜ぶんでねっていう意図が透けて見えて浅い。爆笑問題の太田が俺はここまで破天荒なんだよって思いながらふざけているレベル。