自動ニュース作成G
亡くなった伯父から預かったSDカードに、戦中〜戦後に祖父が撮影した大量の写真が入ってた→有識者から撮影場所の考察が集まる
https://togetter.com/li/1885677
2022-05-12 17:49:42
>驚いた、数年前に亡くなった伯父から預かったSDカード、もう一枚あった!入ってたのは戦中・戦後に祖父が撮影した写真で、1万枚以上ある!なんで今まで気付かんかったんや!
大昔の写真って赤の他人のでもなんかいいよね。ニュー作の家にあったなんだかわからない写真を一つ
◆
・16000枚デジタル化って一大事業じゃね。
・90年近い昔の写真に東華菜館が映ってて、しかも鴨川を浚渫してるような機械があるの凄いなー。
・#0 少し調べた 後ろに写ってる幟の家紋が浅井長政のものだから、多分このhttps://www.pref.shiga.lg.jp/site/kokoro/area_kohoku/details/5810_details.html 古谷城故郷祭りの過去の写真じゃないかなぁ
・#3 へえ、祖父か曾祖父の時代に誰か古谷城故郷祭りにでも行ったのかも知れないね。わざわざ調べてくれてありがとう。
・うちの実家の古い写真なんてボケボケだったり白トビしてたりだぞ。こちらさんはレンズ工学やってただけあってハッキリ写っとる。オートフォーカスのない時代にトバずボケズ流石やね。
・フィルムのせいかも。古めのマニュアルのカメラで俺が撮ってもそれ程酷いものではなかった。
・目測距離合わせや露出計なしのカメラだと大変だったかも
・あの時代にこれだけシャープでコントラストの効いた写真が撮れてたの普通に凄い。経歴見て納得だけど