自動ニュース作成G
【無料配信のお知らせ】
https://twitter.com/KADOKAWA_corp/status/1523815082286850062
2022-05-12 00:33:11
>KADOKAWAグループは「今こそ戦争について、考えよう」と題し、戦争や平和について考えるきっかけとしていただくため、関連書籍9作品をBOOK☆WALKERで5月10日から5月16日まで無料配信(取得後は無期限で閲覧可)いたします。
>▼BOOK☆WALKER特設サイト◇
対象タイトルは『はだしのゲン』『戦争は女の顔をしていない』『石の花』『まんが人物伝 アンネ・フランク 日記で平和を願った少女』『1984』『彼らは世界にはなればなれに立っている』『太陽の子』『黄金列車』『民主主義』。
・動物農場もやれよ。角川文庫あるだろ。・1984は戦時中が舞台の物語だけど、動物牧場は別に戦争してないしなぁ・石の花懐かしい。コミックトムが床屋にあったから横山光輝の三国志と一緒に当時読んでたわ・憲法改正の今、民間防衛http://nokan2000.nobody.jp/switz/を無料配布してくれよ・角川は侵略や防衛についても考えさせろよ。・>戦争は女の顔を ロシア軍が息を吸うように略奪するのが描かれてて面白い・気分はもう戦争・太陽の子って角川文庫だったんだ。ちょっと意外。子供の頃に読んだな。もうあらかた忘れてるけど、てだのふあ って言葉だけ覚えてる。ぐぐったら NHKで映像化もされてたのか https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010276_00000・フィクションやら悲劇を提示して「今こそ戦争について、考えよう」とか偽善にしか見えない。考えさせるのではなくお花畑に洗脳しているだけだろう。角川にあるか知らんが歴史の本かなんか出せよ。・あれも無料配信しろってのはさすがに乞食めいてるので、金出してでも今読むべきって言い換えようぜ。・#8 てだのふあ、学校の体育館で劇場版観せられたが父親の発作シーンが宇宙人へ変身する様にしか見えんかった。 https://www.youtube.com/watch?v=6x3JnROp_Os&t=215s・#2プロパガンダというのを考えるのにはいいんじゃないかな、動物農場。元々スターリニズムへの批判だし。ちなみに最初に読んだのはちくま版。