自動ニュース作成G
同じ高校の卒業生ら118人が脳腫瘍を発症
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/39066?display=1
2022-05-10 13:22:35
アメリカ東部、ニュージャージー州にある高校で、40年間に100人を超える卒業生らが脳腫瘍を発症していたことがわかりました。
・広島や長崎の人でもこんな事にはなっていないのに高校3年間でなるものかね。ずっと身体に残っていての内部被曝とか?親の多くも同じ高校で血縁が多いとか。・爆散したところより濃縮してたところのほうがヤバそうには思うな。・単語は普通に見かけていたので脳腫瘍が希少ながんだとはしらなかった。・脳腫瘍ということは放射線以外の原因がありそうだけどね。一度に大量に被曝して急性放射線障害を起こす以外では、放射線を浴びて何が怖いかって細胞分裂の際にDNAコピーエラーを起こして癌化させること。この理屈でいけばほとんど細胞分裂を起こさない脳細胞が癌化する(=脳腫瘍)ことの原因は放射線とは考えにくい。・放射線ではなくウラン濃縮工場の置き土産(髄液に溜まりやすい化学物質?)あたりと予想。・まぁでも甲状腺癌のように、特定の場所に集まりやすい物質+放射線の合わせ技もあるか…・40年間に何人卒業したのか取材していないからやり直し!・https://gamingsym.in/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B100%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E8%84%B3%E8%85%AB/こっちのほうが詳しいかと・>1999年、27歳で、彼は大きくて良性であると診断されました 脳聴神経腫と呼ばれる腫瘍。 彼の状態はまれでしたが、彼はうまく治療されました。しかし、2021年に、コロニアの卒業生でもある彼の妻と妹は、両方ともまれな脳腫瘍と診断されました。彼の妻は聴神経腫と診断され、彼の妹は神経膠芽腫、攻撃的な脳腫瘍と診断されました。・#8 全米の10万人当たり6.3例というのに比して1万5000人当たり115例というのは確かに多いね。・特定の原因より、感染性を疑うんじゃね?クールー病、狂牛病、プリオン辺り・#4 サイエンスの現場で、成人の神経細胞が極一部の例外を除いて分裂しないっていう前提は厳しいよね。実はグリアがとかにもなりにくいし・#10 10万人換算だと767人か。 およそ127倍超だな。・卒業1万5000人/30年、発症118人/40年・30年で換算すると88.5人か。 その場合だと10万人辺り590人。 約94倍て事かね。