自動ニュース作成G
「iPhoneユーザーはAndroidユーザーより運転がヘタクソ」という調査結果が保険会社により示される
https://gigazine.net/news/20220509-iphone-android-drivers-score/
2022-05-09 14:11:26
>iPhoneユーザーの年齢層はAndroidユーザーよりも低く、若者はリスクをいとわない傾向にあることから、年齢が運転レベルのスコアに影響しているのではないかとも考えられます。しかし、Jerryの調査ではすべての年齢層でAndroidユーザーの方がスコアが良いことが示されているため、年齢による影響は弱いと見られているとのこと。
iOSで動く車がないのが悪い
・なんで二回言うねんなんで二回言うねん
・直ったね直ったね
・全部appleにお任せでオシャレなのがiphoneユーザー、自分でちょっと凝った事もしたいか、お金が無い人がandroidユーザー。テクノロジーに自信がない人と女性はiphone選ぶと思う。
・日本じゃないじゃん。日本人全員へたっぴってことになってまうやん
・これは明るい提灯。
・iPhoneしか使ったことがなく、若い頃には事故(幸い全て物損)を連発して入る自動車保険が無くなったこともあるオレとしては納得の記事。全自動運転車を早く実用化してくれ
・損保ジャパンとかソニー損保にもアプリで安全運転診断して割引ってあるよね。日本でのデータも公開してほしいな
・androidのアップデートをgoogleが直接配信するようなら使ってもいい。中共製androidとかいうバックドアと盗聴と無断データ送信標準装備のブービートラップはいらねぇ。
・#3お前気持ち悪いw
・これは頭の悪いAndroidユーザーの妬みだろう。データは恣意的に改ざんされてるはず。
・PCはWindows、スマホはAndroid、タブレットはiPadな俺は運転上手いのか下手なのか。まぁ運転しねーんだけど。
・gigazineは「アメリカでは」みたいに場所をタイトルに書かないし記事からも読み取りづらくするし、騙す気満々で釣られるやつも多くて本当に嫌
・スマホナビの性能が悪くて狭い道に迷い込まされてるだったりして
・#3 IT企業のエンジニアとかはそうでもないぞ。 スマホなんて自分が作ったアプリの動作検証出来れば十分で、それ以外は適当に扱えればいいから常用はどの端末にせよほとんど弄ってない人も多い。 スマホカスタマイズで喜ぶのは学生時代で終わってる。 コロナ過のおかげで全国のオンライン勉強会参加しまくったけど、どこいってもMac+iPhoneの割合高すぎる
・ガラケーの頃はスマホのカスタマイズに拘ってたがもう私生活では面倒臭いことしたくない。バックアップや同期、復元は繋いで数クリックと放置で済んで欲しい。IT系なので仕事の都合でiOSとAndroid、MacとWindows両方使ってるが、自分の私用含め家族は全員iPhoneになった。 運転はしない。
・アップル製品を買うなんてリスクテイカー以外の何物でもないからな。
・#16http://gvote.x0.com/up/g1652087987.jpg
・#12 元々が個人の偏向メディアでしょ
・#13 スマホナビの性能的には、Googleマップの方が狭い道や謎ルートを選んでくるので、単純に考えると事故発生率は上がると思う。もしかすると逆に運転技術が鍛えられてしまうのかも知れんが。
・GoogleMap通りに進んだら草道のど真ん中みたいなところ走らされて、草で車体傷ついたの許さない
・#20 車ではそうないのだろうけど、自転車のルートが無い頃に徒歩でのルート決めさせると川沿いの無舗装の街灯もないような所ばかりだったりした。徒歩でも選ばんだろ。後は誰かの家を通り抜けるルートだったり。おそらくは端末の移動をルートの候補にしていて、その人の端末の動きで通れると判断したのかなと。