自動ニュース作成G
なぜ『プリキュア』を農水省が推すのか? 背景には「米の消費量」低下への危機感があった
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_620de893e4b055057aaa617b
2022-05-08 10:11:26
>「日曜日の朝はプリキュアを見ながら国産米を食べて、デリシャスマイルしませんか」農林水産省が、2022年2月に放送開始した『デリシャスパーティ♡プリキュア』(デパプリ)を推していくことを発表しました。
>なぜ、農水省は国産米を食べてほしいのでしょうか。そこには、国産米の消費量の減少がありました。日本の農林水産業や食文化を守りたいという思い、食料自給率の低下への危機感などもあるといいます。
宣伝になればいいという訳ね。しかし、しっかりとプリキュアの好きな所語ってるんじゃねぇよ。
・そもそもプリキュア推しでなきゃこんな企画立てられんだろ。
・コンビニおにぎりってものすごく売れてるのになんで家ではご飯食べる人減ってるんやろ。おにぎりにすれば食うんかね。
・オタク公務員の、上司がよく知らないことをいいことにゴリ押しが通る感じ。昔からあるなあ
・#2 記事にあるこの説明では納得できなかったの?>理由として挙げられるのが、食文化の多様化。洋食や中華料理などが身近になり、パンや麺を食べる機会が、昔に比べて増えているといいます
・昔の陸軍の一日一人当たり糧食配給規定は米6合でした。(副食は夕飯を除いて結構質素)このことからも昔の日本人の米の消費量が相当なものだったことがわかるのでは?
・現在は米は主食というより副食化してるもんな。
・#4 それだとコンビニおにぎりに勢いがある理由がわからない。
・日本の米ってそこまで毎日食いたい物でもないしな
・#8 え?ご冗談を…。と言いたくなるぐらい毎日喰うし無い事は考えられんよ、自分は。
・都会にいると偽装もあるのかざっくり5kg1500円ぐらいの米は普通。5kg2000円ぐらいの米からうまくなる。たまにしか食わない人は逆にちょっと高い米(5kg3000円以上)買えばいいと思う。
・#2 なんとなくだけど、米って生から炊くと時間かかるからじゃないかなと。コンビニおにぎりはそのハードルはクリアしてるし。
・#8 実際な。俺も基本食べないし、個人的には好きでもない
・#10 その相場観自体が、そりゃ米売れないわーってなる
・#7 外食(テイクアウト)産業としては実はおにぎりはハードルが高いから。パンの方が楽(焼いて置いておくだけ)だから個人経営店はパン屋が圧倒的に多いでしょ。だから什器と人員を確保できるコンビニはおにぎりが置けるし、消費者はおにぎりがあるからとコンビニで買う。あと単純単価が安い。コンビニのサンドは最低でも200円とかな訳で。
・#2 売上調べるとおにぎりよりパンのほうが売れてて、おにぎりの売上は減りはしていないが増えもしてないようだが
・#15 増え続けてるようなニュアンスは書かなかった思うんだけど、日本の米の2%がコンビニおにぎりだしずっと沢山売れてるんでねとは思う(それはお前の感想と言われればそれまでだが)。
・米の値段下げろよ
・#17 去年から下がっています。まともな米が10kgで3,000円を切る価格で買えます。問題は太りやすいことではないかと。自分の場合白飯を食べると太るので、1/3くらいパスタに置き換えています。
・冬はボソボソするから冷や飯はダメだけど、春から秋はオニギリにして食べるか。レジスタントスターチ。
・食の欧米化、とか平成によく聞いた思い出
・コンビニおにぎりレシピというのがある。ご飯炊く時に塩、サラダ油、お酢、白だしを入れて炊く。
・小麦の供給が色々とアレなのでこれからは米重視にならざるを得ないと思うんだけど
・#22 国内産小麦にも注力しないとパンも麺もつくれなくなりそう。コメに補助金偏重しすぎ
・米粉のパンとか麺を普及させる?少なくともグルテンフリーだ。
・https://special.nikkeibp.co.jp/NBO/businessfarm/agribusiness/13/ 小麦も増えているっぽいが、気候が合わないみたいだな。
・#25 もともと北海道は米作りが不向きだったけれど品種改良で大量に作付できるようになったし、小麦も時間とお金が掛かるけれど、そのうちいい品種ができそうな気がする。
・佐賀では二毛作やってるよhttps://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005310194_00000#in=60&out=302 秋から春で麦植えてる
・とは言っても牛丼屋定食屋チェーンでは相変わらず需要はある訳で、やっぱり手軽さの問題じゃないか?食いたい時に即出てくるなら食べるんだよ。自分でやると30分近くかかるし。俺は風呂前に早炊きセットとかで対応してるけど。
・#21 やってみます。ありがとう。
・#2#28 食べやすさ、手軽さは影響してるかも知れない。 うちの息子が少食なんだが、ご飯の進みが悪い時でも母親がおにぎりにするとペロリと平らげるんだよな。
・まとめて炊いておいて冷凍→レンジ解凍してる。冷凍ご飯解凍モードの電子レンジがあれば面倒くさくはない。
・最近気づいたけど冷凍ご飯は蒸して解凍した方がうめーな
・#31 それ言うやつよくいるけどそれやったとしてもパンのほうが圧倒的に楽だからな
・解凍もだが詰めるまでの手間が圧倒的に面倒臭い。 誰があんな文化広めてしまったんだか…。
・最近はおかゆ食べてる。アレはもともと崩れてるからか炊飯器に入れっぱなしでもなかなか劣化しない
・#34 ラップでくるむというやつか、あれは確かに面倒くさい。自分はそれ用のタッパ使ってる。
・炊きたてのご飯のうまさってコスパ最高だと思う。炊きたてのご飯の匂いが嫌という人もいるみたいだけど。
・10年以上ぶりにコンビニおにぎり食ったらちっちゃくなっててビビった。100円強とかだと思うけど昔は2個ぐらいで満足した気がする。