自動ニュース作成G
熱中症予防で「エアコンのサブスク」を埼玉県戸田市が開始…“月額2000円”は購入するより安い? 担当者に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a85c6c7abcf93edd5516f0a49ef25170b72cd29
2022-05-06 14:16:12
>サブスクの期間(3年)が終了した後は「更新・買い取り・撤去」を選択できるのだが、買い取りの金額はいくらなのか?戸田市の「エアコンサブスク」事業を主となって進めている「価値創造プラットフォーム」の担当者に話を聞いた。
>『今回、提供するエアコンは、1台35万円~45万円のものです。月額利用料が2000円の場合、14年でエアコンを購入した場合の総額を上回ります』
3年で買い取りがお得すぎる
・購入出来ない人向けで1台35万円は高いだろ。10万円位の奴にして利用料を半減しろ。
・#1 2000円を36回とプラス1000円で35万円のエアコンゲットできるってことだよ。お得じゃん
・貧困老人の熱中症対策でデータ採取もするから省エネで手入が楽でwifi対応だとこの値段かなって
・ジジババのエアコンは贅沢品だから熱中症なっても付けないみたいな固定観念回避出来んのかな
・また“サブスク”という名のリース販売か。 >設置日より3年間、継続利用できること こんなの後押ししてて環境省大丈夫なんか?
・この手の人は電気代の方がネックになっていそうなので、それも含めた計画に組み直して。
・#4 きっこおばちゃんには無理そうhttps://gnews.jp/20220503_085640
・エアコンサブスクと聞いて電気代込みか?(にしては安すぎるが)と最初にそこに関心が向くが電気代含まずか。ジジババがつけない理由は電気代だろ。とおもったら主導は富士通かよ。頭おかしいわ。いや頭おかしい人向け商売か。どちらにせよろくでもねぇ
・基本的にサブスクリプションより一括払いの方がお得だからなあ・・・
・中古で売っても余裕で元が取れるから監視しないと貧困ビジネスに根こそぎ持っていかれかねないし条件つけとかないと3年未使用新品1000円買い取りも考えられる
・35万もするエアコンって電気代どんなもんだろう。
・商売的にはほとんど利益出ないプラン設計になってるようには見える。でも月額2000円の6畳間向けエアコンで35万は新発売時の参考価格かな、実売だとAS-Xシリーズの最新機種でも16万くらいぽい
・老人のエアコン嫌いは冷え性であることも多いから対策としてはどうかな?
・#12 対象が老人と子供のいる世帯限定だから、だいぶ差額を税金で補填してると思う
・#14 利益出るとは考えられないから、9割方福祉が目的だろうね。完全に福祉だと金が動かないから、企業を抱き込んで金を出せるプロジェクトにした有能な人がいたんだろう。
・昔1時間100円のエアロマスターというレンタルのクーラーがあってだな
・6畳用2.2kWだと標準取付工事付き39800円しかつけたことねーな。最近は44800円っぽいが
・35万てどう考えてもオーバースペックじゃね。 20畳以上の大部屋用だって20万しないってのに。