自動ニュース作成G
プーチン氏、ロシア外相のヒトラー発言を謝罪 イスラエルが発表
https://www.cnn.co.jp/world/35187111.html?ref=rss
2022-05-06 12:17:04
>イスラエル首相府は5日、ロシアのプーチン大統領とイスラエルのベネット首相が電話会談を行い、今週初めにロシアのラブロフ外相がヒトラーとユダヤ人に関して発言した件でプーチン氏から謝罪の言葉があったと明らかにした。
>ラブロフ氏は(中略)ヒトラーには「ユダヤ人の血」が流れ、「最も過激な反ユダヤ主義者は大抵の場合ユダヤ人だ」と発言していた。
ラブロフは手塚治虫『アドルフに告ぐ』でも読んだのか?
・仮にも「非ナチ」旗印に軍事侵攻しておいてよりにもよってイスラエルに放言するとは外交下手すぎるだろとは思ってたが、流石にまずいと気付いたのか。
・そもそも傭兵軍団ワグネル自体がナチなんだよなぁ
・イスラエルって現在進行中のウクライナ虐殺にはなにかアクションしているのかしら?
・#3イスラエル人傭兵、ウクライナでアゾフ連隊と共闘 ロシア>https://www.afpbb.com/articles/-/3403331
・ロシアの国連人権理事会における資格停止決議https://gnews.jp/20220408_113840の時は賛成票を投じてたよ。
・あとイスラエル産スパイク対戦車ミサイルを供与中。とりあえず500個。https://twitter.com/JulianRoepcke/status/1521488531721539584?s=20&t=4ZK_ZMIJPXCUoYRlqELYow
・元々ウクライナに積極的に有利な事はしてなかったのになぁ。武器供与どころか兵まで出してるのか。一応建前は傭兵らしいけど。
・徴兵あるイスラエルの「傭兵」が軍関係者では無いという可能性はほぼゼロだろうね。虎の尾を踏んだって事かな。もしかしたらアイアンドーム供与まで行くかもしれんね。
・日本もイスラエルを見習ってもう少し強硬な態度で行きましょう。とりあえず兵器開発。領海領空侵犯は実弾射撃。
・ウクライナって、大統領も首相もユダヤ系だからねえ。「ネオナチをやっつける」というロシアの主張は無理ありすぎ。
・プーチンに頭を下げさせちゃった外相に明日は来るのかしら
・ラブロフに明日が来なくても誰も困らない。
・関連https://gnews.jp/20220502_200023
・https://twitter.com/royterek/status/1522259001484144640>プーチン自身は「ユダヤ人の友」を一環して演じる一方、ロシア国内で時折散見される(とくにメディアにおける)反ユダヤ的な言論には目をつむるという、これまで通りの基本路線を踏襲しているように見える。
・https://twitter.com/royterek/status/1522261100062208000>「脱ネオナチ化」がロシア人の多くに理解されていないため、徐々にこのフレーズを封印するかのような報道もあるが、ヒトラー=ユダヤ人=ゼレンスキーのパラレルは、ロシアの反ユダヤ主義者を動員する上で破壊力のある類比なので、国内向けプロパガンダとしては否定せずに温存することにしたのだろう。
・https://twitter.com/royterek/status/1522262033366122496>そして、プーチンの謝罪と祝辞に簡単にほだされるベネットらイスラエル政府首脳たち。彼らにとっては、ウクライナ人がロシア軍の蛮行で残虐に殺されていることよりも、ラヴロフのヒトラー発言の方がよほど重大事であるかのようであり、このこと自体ひどくグロテスクである。
・昔からロシアでは反ユダヤ思想が強いんだよな。なんでやろ
・#17 別にロシアに限らずヨーロッパ中が反ユダヤでしょ。それが極まった結果ドイツではホロコースト、ロシアではポグロム。
・というかヒトラーが影響された『シオン議定書』はロシア産プロパガンダ偽文書だから祖先帰りしたってだけでしょhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8