自動ニュース作成G
『母さん、21本の薔薇を見たことがあるかい?』傍受されたロシア兵と母親の通信【翻訳】
https://togetter.com/li/1882323
2022-05-05 21:15:31
>息子:母さん、ボクは優しい子だったよね。ああ、ボクがどう変わったのか全部話さなくちゃ。
※グロい画像はありませんが閲覧注意です。
・ロシア人の知性や価値観は15世紀あたりで止まってるんだなぁ...共産国の末路がこれだよ。
・「生きて虜囚の辱めを受けず、死して罪過の汚名を残すこと勿れ」と訓示する訳だよ。そうするしかないじゃないか、こんなのが相手じゃ。
・海外「拷問が想像以上にひどい・・」ウクライナ軍が、ロシア兵とその母親との通話を盗聴して公開 http://yaku-plus.com/archives/50083
・※これが日本の隣にいる国です
・ほんとに21世紀の出来事か?
・極限下における心理的変化がこの情報化社会でタイムラグ無く出てくるのは興味深い。
・プロパガンダで創られた部分があるだろうが、流石に多くを虜にした文学作品群を産んだ地域って感じ
・殺し屋1の世界を地でいってんな。
・ガンダムUCのジンネマンとマリーダの設定を思い出した。あれはよく描けてるんだな
・マリーダは戦災孤児、ジンネマンはユーゴ内戦がベースだろうからまた別だろうけどな
・状況としてロシアがまずいのは間違いはなさそうだけども、こういう話はウクライナ側の創作も混じっていると思う。
・いかにもロシアがやりそうだ(事実かどうかではなく、世界中がそういうイメージを持ち始めている)
・#2 チャイナ兵に捕らえられた場合も生きながらの嬲り殺しに遭ってたんだっけか。
・ロシアとか中共では通話内容も監視されるのが当たり前なんで、政府に聞かれても良いようにこういう会話をしてるのかもしれんがな
・狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
・#15 今のロシア人は結局そういうことなんだと思うよ。
・FSBの拷問教本は分厚そう。
・#14 こんな会話をしなきゃいけない理由が分からん。元気にしていて戦争頑張ってるみたいな話で良いんでね?
・#18 息子の心は壊れちゃったの。この戦争で。
・もはやプーチンひとりがどうこうじゃなくて国家とか民族レベルでダメかもしれんねこれ
・「21本の薔薇」で絵本化希望。
・胸糞悪い話だ
・今始まったことじゃないだろうからな。今までの捕虜とかこういう拷問で死んだり山ほどいるんだろうな・・・おっかねえ
・#20 ネット見てる人間はマシなのもいるんだろうが、そういう人は逃げ出すか、周囲を恐れて何も言えなくなってるかなんだろうな。
・#19 民族性でないかな。日本人は仕事の悩みを抱え込んで家族にしないが、彼らは悩みを母親と共有するのかも。盗聴を恐れて悩みとして話せなかったとか言うのはあるかもな。
・関連https://gnews.jp/20220409_023832 https://gnews.jp/20220405_205959 https://gnews.jp/20220325_000535 https://gnews.jp/20220402_232003 https://gnews.jp/20220428_214422
・安倍さんもウラジーミルと同じ未来を見ちゃってるからなぁ。
・21本の薔薇の花を 貴方に貴方に貴方にあげる 。
・まあミッドウェーまでの日本国内も、ここまでじゃないが余裕余裕イケイケモードだったから、有り得なくは無いとは思う。負けてから、現実を知るんだ。