自動ニュース作成G
なぜキャンプ場で「車中泊」増加? 醍醐味のテント泊しないワケは? 手軽さだけじゃない理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/6203563478b4fa71975306f0b847eacaee39fd62
2022-05-05 13:17:54
>車中泊のキャンパーが増えている理由には防犯やプライバシー保護といった部分も挙げられます。基本的にテントでは施錠が出来ないほか、外に漏れる音や光を気にしなければなりません。しかし、車中泊であれば施錠が出来るうえに、窓をシェードやカーテンで隠せ、遮音性もあります。
>また 前出のキャンプ場管理人はソロキャンパーが車中泊をする背景について「手軽さのほかに、熊による被害も挙げられる」といいます。環境省の資料「クマ類による人身被害について」によると、熊による人身被害は、2018年では53名でしたが、2019年では157名、2020年では158名と、およそ3倍に急増しています。
・2018年だけが少なかった訳ではないの?
・2017年108人、2016年105人、2015年56人、2014年121人。2010年だと150人だし、被害が急拡大してるように見える箇所を切り抜いただけだな
・統計 pdf http://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/injury-qe.pdf うむ。もとから乱高下する年があるね。
・餌の豊作・不作が関係したりするんかね? あとソロキャンならやはり冬だな。 https://gnews.jp/20220504_184723
・もう道の駅でやったらええやん。
・自分も車中泊が多いが、キャンプ場を予約するのがめんどい。キャンプ場で車中泊もよくわからんけど、撤収時にテントをかたづけるのめんどい。夜露に濡れたテントを後で干すとかのメンテもめんどい。焚き火はやりたい。そんなところか。
・元々バンガローとか借りてた層がケチるようになったのでは。
・1人か2人ならバンガローより車中泊の方が快適そう
・関連https://gnews.jp/20220505_193559