自動ニュース作成G
加入者急減のネットフリックス、広告モデルへ転換なら巨額利益と破壊的革新を生む
https://biz-journal.jp/2022/05/post_293238.html
2022-05-03 22:21:09
テレビ広告とインターネット広告の最大の違いは、受け手によって届く広告が違うという点です。インターネット広告の場合は主に検索履歴や閲覧履歴をもとに、不動産を探している人には不動産の広告が、自動車を検索した人には自動車の広告が、お墓を調べた人にはしつこくお墓の広告が届きます。 これは広告主にとってテレビのような一律の広告配信よりも効果が高いのです。だからインターネット広告市場はテレビの1.5倍にまで成長し、グーグルやメタはテレビ会社よりもはるかに巨大な広告メディアへと成長した。
サブスク市場は成長が鈍化しているし、ライブ配信のアイテム課金市場は日本以外のすべての主要国で減少しているし、海外上場の動画配信企業は広告売上のみ伸びている。
・広告収入の増加ってそれすべてのものの値上げやん。You Tubeもだけど本当広告規制しろ
・ネット広告は個人の過去の履歴から表示されるので偏っていて、意外な発見や出会いがなくてツマラナイ。
・興味があるジャンルなら広告も見るかもしれんが、ネトフリは視聴履歴に関連していない韓ドラ薦めてくるんで解約した。邪魔。
・https://srad.jp/story/22/04/10/1912254/アマプラでいつもCMしてる某お笑い番組、「低評価を押せば出てこなくなる」という裏技が発見されて、非常に尖ったマーケティング失敗例として歴史に名を残す
・ネット広告って買ったあとに永遠と不要な広告オススメされるのは何とかしてほしいところ
・うむ、ガムテープ買ったらずーっとガムテープお勧めされてて辛い。もうええねん、ガムテープ要らんねん。
・#6 それは粘着力の強い方のガムテープですか