自動ニュース作成G
災害時には現地へ向け出動する “コンテナホテル”
https://mainichi.jp/articles/20220430/k00/00m/040/055000c
2022-05-02 16:24:41
>各コンテナにはタイヤが付いていて、固定器具を外してプロパンガスと上下水道を外すだけで移動できる。
・貨物列車が寝台車に。コンテナ船が客船に。・バブル期におじさんがコンテナ買って内装とカラオケ付けて数百個売って大儲けした自慢話を何度も聞いた。・コンテナの利便性と運送しやすさから言って、将来こういうのが貧困層の住居になるんじゃないかと思ってる。レディ・プレイヤー1のコンテナハウスみたく・コンテナハウスは耐久性が短いし断熱性能などが低く適法品は普通の木造住宅より単価は高い。多くの人が誤解して夢を描いているが、現実的な解ではない。規制緩和が必要。・別に安くないよねコンテナハウス。あと耐震性すごい低そう・#5 仮設住宅は耐久性ないのに500万円とかかかっちゃうのでコンテナハウスの方がマシなんだよ。あと耐震性はものすごく高いよ。だって地面と接続してないもの。・#5 そこは量産でコストダウン出来ないかね?コンテナハウスが強いのは、水平を測って土台作るとかそういう現地での特殊技能無しで作れたり、工場で作るから天候に影響受けないって所なんで・古い電車を利用するとか出来ないんかな。・https://www.jrf-chugoku.co.jp/container.htmlこの中古コンテナならサイズも手頃でくっそ安いから軽キャンパーみたいにしたら楽しそう。・#9 そのコンテナなら未使用のものが大量にある上に運搬と据え付け体制が日本中に配備されてるわけか