自動ニュース作成G
“コンビニトイレ公共化” に苦悩するオーナー 「掃除の負担が増すのに、お礼も商品購入もない」
https://www.bengo4.com/c_18/n_14431/
2022-05-02 00:34:04
>トイレの開放をやめた時期がある。大半の客は理解してくれたが、一部には「なぜ開けないんだ」と文句を言われたことも複数回あったという。 /
◆
・有料にすればいいんじゃない。
・神奈川県大和市のコンビニは基本的にトイレは使えないの?
・トイレだけ使う客なんているの? 居たとしてそれは客なの? 公共化するなら補助金が出たりとか優遇措置とられたりとかあるんじゃないの? 無償提供しろなんて言わないと思うんだけど。
・有料でいいと思う。100円程度なら安い。300円以上取られると高いと感じるがそうなると意識の変化も出てきて家や他所で済ますようになるでしょ。まぁぶっちゃけ緊急なら1,000円でも出すけどね
・普通のコンビニだったら無料では悪いと思うけど、“公共のトイレ”って市が作ったマークがあったら罪悪感なしで使うから変に行動しない方がいいと思う。
・悪いから何かしらは買うようにしてるなあ。
・https://gnews.jp/20170714_221636 https://gnews.jp/20160815_073658 他にもコンビニのトイレの利用についての投稿があったような…
・「公共のトイレなんだからいいでしょ」と言う少数の人が問題です。
・トイレットペーパー廃止して紙を有料にしてやれば良いと思う事が済んでから 紙は100円ね!とか
・海外みたいに有料トイレにすればいい。商品買ったらキャッシュバック。金が無いとトイレ借りられないのは困るけど。#9 ティッシュペーパーかなんか使って却って面倒になりそう。
・公共のものなら堂々と税金使えば良い
・少数の非常識な人のせいでトイレが使えなくなるのは辛いなぁ。ただこの辺りの常識は地域差があって、四国民は店客共にトイレ無料だと思ってる。なぜならお遍路文化があるから。これは実体験してほんとビビった。
・めんどくさいこと言ってないで公衆トイレを増やせよ。あと有料にすると汚すことへの心理的ハードルが下がる。金払って掃除が来るんだからいいだろうって。
・公共トイレなら行政側が責任持って清掃に来りゃいい。
・基本的に全国の多くのコンビニのトイレは暗黙で公共化してるんだし、お前らなんで喧嘩腰やねん。