自動ニュース作成G
航路の大半が通信圏外の携帯 船長が通信手段と申請 観光船の事故前検査で
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e9dd46f1aae96e92e8edcf9e8d4474283c62bb
2022-04-30 10:39:54
>船舶安全法は20トン未満の小型船舶の通信手段として携帯電話の使用を認めている。ただ、通信事業者の公式サイトによると、豊田船長が申請した携帯は航路の大半がエリア外だった。これとは別にカズワンを運航する知床遊覧船は海上運送法に基づき、緊急時の連絡手段として衛星電話と無線を届け出ていた。だが関係者によると、衛星電話は少なくとも1年前から故障し、無線も数カ月前から同社事務所のアンテナが壊れ、自社では受信不能だった。
>桂田精一社長(58)は27日の記者会見で、衛星電話の不調や無線アンテナの故障をカズワンの出航前から知っていたと話した。1管本部は、業務上過失致死と業務上過失往来危険容疑での立件を視野に、豊田船長と運航会社の安全管理体制を捜査する方針。
社長そのうち逮捕される?
・乗客の携帯は通じてたみたいだから何処のキャリア何だろうな。
・auだって話が出てた。あの会見の中で記者側からどストレートに「KDDIは繋がりにくいらしいが?」と聞かれたそう。
・北海道の端っこの国立公園沿岸だからか、それぞれの公式な対応エリアを見るとどの社も圏内と言えないような。auhttps://www.au.com/mobile/area/map/、楽天https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/、ドコモhttps://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=2048000&lat=35.690767&lot=139.756853&icid=CRP_IPH_area_to_CRP_AREA_servicearea、Yモバhttps://www.ymobile.jp/area/map/?&device_type=sp03_5g。
・というか、自前の中継局を持ってるドコモとau、それらから回線を借りてる楽天、ドコモの中継局ができるとそれを目安に近くに建てるソフトバンクなんで、最も脆弱なのは楽天。その記者がau以外のどれかにご機嫌取りでそういう発言をしたのでは。
・違うんじゃね。あのクz……社長が事故から記者会見に応じるまで4日以上あった。それはつまり情報収集をさせる猶予を与えてしまったことになる。当然マスコミは糾弾するためにきっちりネタを拾ってくるから船長の携帯がauという確信があったんだろう。
・関連https://gnews.jp/20220423_172938
・別れの電話はドコモからだったという事か。