自動ニュース作成G
月刊ムー』が反ワクチンめぐる陰謀論に苦言 「いきなりどうされました」「ムーが真顔で説教するレベル」と話題に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2204/27/news107.html
2022-04-29 11:23:31
>「ガンジーが助走をつけて殴るレベル」の新バージョン、「月刊ムーが真顔で説教するレベル」。
ネタで楽しい陰謀論やってる側としてはここにもいる本物のキチガイなんて迷惑でしかないからね。
・文化放送のおはよう寺ちゃんがYoutubeでも流れてるんだけど、各コメンテーターの中にムー編集長が混じってて、他と区別付くように一人だけ変な色になってるhttps://www.youtube.com/watch?v=dcwHVGdoqaE&list=UU7FdbGVb7oIUNtk2EoBNhNgのが笑う
・三上丈晴という出たがり編集長
・「想像力を広げるのがオカルトやSFの正しい楽しみ方」もともとこんな前提の雑誌だろ。想像を膨らませて楽むのは「批判精神」によってだ。「批判精神」と言うのは世間の常識を批判する事などではなく、何事も完全には信じない事だ。自らの信じる価値観や自ら下した判断こそを批判しろ。正しいと信じている事を疑い、間違っていると信じている事についても疑え。
・「完全に信じない」と言うのは肯定しないと言うだけではない。否定もしないと言う事だ。オカルトを否定する奴はそれが出来ない頭の硬い人だ。
・いつもの人
・いつもの頭の硬い人だ。こんにちわ♡
・小学館の学年誌みたいに厨二専門誌を装えば。大人の読者向けにはコロコロアニキみたいな立ち位置で
・いつもの人て質問攻めのコメントじゃなかったっけ。
・3回コメントしないとそのありがたいご高説を語り切れないのが特徴のあの人ね。要は話がクドいおっさん。
・自説を開珍しつつ他人のコメントは無視したり読んでない たまに反応しても論点ズレてる変人
・全く逆やん。俺がどれか分からんが色々な人が混ざってるんでね?#9 これは2回だが、冗長だと言うなら簡潔に直して見せてよ。向上心はある。