自動ニュース作成G
「コロナ禍で故障したら死ねる設備機器リストに『タワー型立体駐車場』が加わりました」から始まる不動産賃貸業の奮闘の連ツイ
https://togetter.com/li/1878244
2022-04-26 17:42:36
> 不動産賃貸業(大家業)を営んでいる者です。自主管理です。この度、給湯器や給排水ポンプが並ぶ、【コロナ禍で故障したら死ねる設備機器リスト】に「タワー型立体駐車場」が加わりました事を、ここにご報告させていただきます。復旧まで毎日、20万円弱の出費で泣いてました。以下、時系列の出来事
棘まとめ。当事者と関係者はお疲れ様です。不動産賃貸業者でなくて良かった…
・メーカー自体も今在庫持ってない事多いし、そもそもシーケンサなんて型式変わったり製造中止になったりの対策で予備部品普通持ってるもんじゃないのか…?
・嘘松っぽい。誠実さと文章の粘っこさが合わない
・二ヶ月半で良かったねと思うよもっとひどい納期は最近ざら
・極端なレアケースの話を延々聞かされても結構な苦痛。1ページで限界だった。ちなみにマンションとかにある機械式駐車場はモーターやチェーンが壊れても無理出すことは可能だと聞いた
・シーケンサって表現しているって事は三菱電機っぽいがPLCのラダーロジックってメーカーごとに差があるのかしら?つーかPLC自体が品薄なのかな?
・うちの湯沸かし器もメンテモードに表示がでて泣いたけど 隠しコマンド発見してとりあえず先送りにした。
・実家の湯沸かし器は4ヶ月かかった。プロパン屋が代替機2ヶ月貸し出してくれた。亡父の付き合いでプロパンにしているだけなので向こうも必死。