自動ニュース作成G
EU諸国は武器禁輸措置が課されてから何年もの間ロシアに武器を供給してきた
https://ukrainer.net/eu-2/
2022-04-26 06:32:20
>兵器輸出評議会(COARM)のワーキンググループからの公式情報によると、欧州連合加盟国の3分の1がロシア連邦に武器を輸出していました。2015年から2020年にかけて、少なくとも10のEU加盟国が、合計3億4600万ユーロ相当の武器兵器をロシアに輸出してきました。フランス、ドイツ、イタリア、オーストリア、ブルガリア、チェコ、クロアチア、フィンランド、スロヴァキア、スペインは、ミサイル、爆弾、魚雷、キャノン砲やミサイル、陸上車輌と船を含む「軍事装備」をロシアに販売しました。
ドイツとフランスが圧倒的に多いな
・でもまぁロシアの技術開発力を阻害も出来るからあながち悪い事ではないんだよな。
・翻訳の藤田 勝利さんってこの人かな? >藤田勝利(上智大学外国語学部ロシア語学科4年)< 『ウクライナ・セミナー 2018年1月27日< https://dept.sophia.ac.jp/is/ei/wp-content/uploads/2018/01/180127_seminar.pdf
・#1 あと、武器供与国とはなるだけ敵対行動は取らないようになるという効果も
・#3 今のインドがまさにそれだね。
・#4 インドは、パキスタンとの戦争で、国連安保理決議が反インドな決議をしようとしたときに、ロシアが拒否権行使して決議を却下させてくれた経緯がある。今後も、インドのために拒否権行使してくれる国を必要としてる。武器供与だけの話ではない。
・まあインドは西側の武器輸出からハブられて特に海軍武装をロシアに頼ってるからな。今から西側兵器に転向するのも難しいし、このまま行くんじゃないかな、と。『武器輸出三原則』とか自分で縛りかけて武器供与できない日本がどうこう言える話でもない。
・ウクライナ侵攻でロシア兵器が予想以上に苦戦してるのに、6割以上ロシア兵器に依存してるインド、それでいいのか、と。
・最近はインドもイスラエル兵器も導入しつつあるようだが。対中考えたらロシア依存はまずいわな。
・#7 その予想って、西側がしてる勝手な予想じゃないの?西側が供与してる兵器類だと全く歯が立たないってな予想でもしてたの?
・#9なに言ってるのかわからない。ロシアのウクライナ侵攻には西側の援助は役に立ってなく、ロシアの思惑通り進行してるって事?
・ちなインドは戦車の国産化に失敗したので、どこかから買わないと防衛力ダダ下がりなんだがね。
・思ったより進んではいないが、まだ諦めてはいないらしいぞ>インド戦車開発
・#10 元の予想はどうだったんだよ。武器を供与しても、ロシア側は苦戦しないとの予想だったのか?そうでなければ、現状が「ロシア兵器が予想以上に苦戦」ってな判断にはならんだろ。
・「元の予想」はアメリカ「ウクライナは3週間持たず、その後ゲリラ化」ドイツは「48時間でウクライナ軍壊滅、我々はその後の傀儡国と話しあう」だったわけでな。
・正直2か月経っても首都落ちてないとは思わんかったわ。
・結局アメリカ軍は「ロシアの軍事力を過大評価してた」とぶっちゃけたわけで、侵攻ルートなどを当てた米軍がそうな以上、素人予想が外れる事自体は当たり前かな。
・関連https://gnews.jp/20220424_102353