自動ニュース作成G
2インチ径にBlu-ray10億枚分のデータを保存できる超高純度ダイヤモンドウェハ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1405468.html
2022-04-26 04:32:48
>アダマンド並木精密宝石株式会社は、量子メモリや超高感度磁気センサーなどに活用可能な、直径2インチ(約55mm)の超高純度ダイヤモンドウェハの量産技術を開発した。
55mmを2インチと称するのは如何なものか。
・ジジイがわかるのは5と3.5インチ。
・2023年製品化見込みって早いね。あと、関連?https://gnews.jp/20220425_141528?14
・8インチわからんとかジジイのなかでも最弱
・こんなのもあったね。これってビデオフロッピーこと2.5インチディスクとは別物かな?『2型データディスク(データ用)PD-1』 https://www.sony.jp/rec-media/products/PD-1/feature_1.html
・リアルミリタリー爺さんならインチにもっと詳しいだろ。
・インチきおじさん登場。
・1インチが25.4mmで1フィートが12インチ、1ヤードが3フィート程度は丸暗記で良くない?
・「直径約2インチ(55mm)」ならわかるけど、「直径2インチ(約55mm)」は色々おかしい
・#8 そうか?
・#1,#3 この流れ好き。朝から笑ったわ。
・最新3コメ表示だけの#10を見てコメ欄開いたら、確かに笑った。#5-#6も好き
・#9 2インチ(50.8mm)を「約55mm」て表記するのはどう考えてもおかしい。55mmを「約2インチ」ならわかる。
・#12 なるほど
・何納得しているんだよ。丸め方の問題だろ
・50.8mmが約55mmになる丸め方(5mm単位で端数切り上げ?)ってどこの業界で使われてるんだ
・何を言っている?2インチか3インチかで言えば2インチだろ。そしてこの手のものは必ずしもインチ単位で丸めるとも限らない。無理やり5インチと3.5インチでと言えば3.5インチみたいな場合もあり得る。
・ウェハは規格品なので、規格の表記基準に合わせるべき。https://www.tel.co.jp/museum/magazine/material/150430_report04_03/ >300mmからはメートル法表記が世界的に定着している。 300mm未満のウェハではインチ表記が業界標準って事なら、「2インチ(約55mm)」でOKかな。2インチ規格に合致したウェハですよって事がわかりゃいいわけなので。
・直径約55mmだとウエハーの2インチ規格外じゃん。規格の許容誤差範囲はるかに超えてる
・そらまだ技術開発の段階だからねぇ。この先製品化目指すんだから、ニュースリリースではできるだけ規格に合致したわかりやすい表記にした方が良いんじゃない?数値上の厳密さを求めることに君が納得する以上の意味あるの?
・#19 話ずれてない? サイズ表記のしかたがおかしい、て話をしてるわけで、納得とか関係ないよね。現実として「規格に一切合致していない」んだから、「直径約2インチ」の表記だと何がわかりにくいの?