自動ニュース作成G
「中途半端な妥協はしない」 ウクライナの元参謀本部将校が語るこれまでの戦いと今後
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000252688.html
2022-04-25 20:07:30
ロシア軍は4月22日、ウクライナでの「特別軍事作戦」が第二段階に入ったことを明らかにした。第二段階は東部ドンバス地方と南部を完全制圧することを目標にしている。
こうした状況を受けて、ウクライナ軍の実質的なスポークスマン役を務めるオレグ・ジダーノフ(56)が、ウクライナが善戦している要因、ブチャで起きた惨劇の背景、さらには今後の見通しなどについて語った。
ジダーノフは1990年代後半にウクライナ国防アカデミーで教鞭をとり、その後、ウクライナ軍参謀本部に勤務した退役軍人で、ミサイル、砲撃の専門家だ。
・ゼレンスキー大統領、武器が確保できれば奪われた領土を奪還すると断言https://grandfleet.info/european-region/president-zelensky-declares-to-recapture-all-territory-stolen-by-russia/>ゼレンスキー大統領は23日の会見で「ロシア人が獲得したものは神が許さない限り全て取り返す、十分な量の武器さえあれば占領された領土を奪還できる」と表明
・時間が経てば経つほど、ロシアはジリ貧で、ウクライナは支援ばりばり来るだろうからなあ。
・懇願>ロシア大使、米国にウクライナへの武器供給停止を求めるhttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-usa-ambassador-idJPKCN2MH0KC?feedType=RSS&feedName=special20 ロシア24テレビのインタビューで、米国がウクライナに武器を供給しているのは受け入れ難いと強調し、中止を求めると述べた。懸念を伝える正式な外交文書を米国に送ったことを明らかにした。
・「 ブチャで市民を殺害した兵士たちは、ああいうふうに教育されてきたのだ。兵士たちが育った環境そのものが強制収容所のようなものだ。奴隷になって拷問を受けるか、出世して拷問する側にまわるか、という教育だ。」政治体制なのか民族的問題なのかしらんが、ロシアは地獄やな。