自動ニュース作成G
『シン・ウルトラマン』に辛辣な意見!庵野秀明氏に「公私混同」「自己満足」の声も
https://news.nifty.com/article/item/neta/12311-1588482/
2022-04-23 15:58:57
>特撮界隈から嫌われています。具体的には、ウルトラマンの命であるカラータイマーをなくしたり、
成田亨はカラータイマー否定派だったの知らない時点でモグリ…
・否定派だったわけじゃなくて後から付けることになって「そういうの欲しかったら最初に言ってよ~」って愚痴ったんじゃなかったっけ?
・実話ロンダリングやめよう
・期待値上がりすぎたから下げて見た方がいいね。期待値上げすぎると減点方式でしか見れなくなる。
・適当に界隈でっち上げてるだけだろ。
・「週刊実話」の文字列が見えた段階であ、ヨタ話だなと気が付いた
・アニメの実写映画化とか漫画の実写映画化よりはかなりマシだなあと思うんだけど
・庵野秀明の思うウルトラマンが観たいだけなので「公私混同」「自己満足」してくれないと逆に困る。
・シンゴジラがヒットするまでは、こういう感じの見方が多かった気もするので、シンゴジ嫌いがどこかに潜んでた、とかかねぇ。で、記者が私怨丸出しで持ち出すと。
・成田亨の気難しくないエピソードが聞きたい。
・週刊実話なんて逆張り専門誌みたいなもんなんだからこんなもんだろう
・セブン……
・実話Webのこの手の謎画像て何処から調達してんだろう。
・2022年公開予定の映画『シン・ウルトラマン』でのウルトラマンのデザインは、成田の『真実と正義と美の化身』がデザインコンセプトの原点となっており、カラータイマーや目の覗き穴を排したデザインとなっている(成田亨のwikiより)。
・#7 うむ。シンゴジラを見るまで趣味丸出しで果たして面白いのか(否定的な意味)と思っていたが、面白かった。正確には自分の好みに合っていた。 ウルトラマンでなくシンウルトラマンなので前提が違う。
・顔にある黄色いでかい丸は、白目にあたる部分で、下にちょっと付いてるのが黒目と思ってたわ
・シンじゃなくてギにすれば納得するんじゃね
・最近のいろんなモードチェンジや武器持ってる方がよほど偽に見える。商売上しょうがないんだろうけど。
・いずれにしても宗教じみて非常にキモい
・華麗な変化伊達じゃない!月のエナジー背中に浴びて、正義のスティック闇を裂く!怪獣事件は我等にお任せ!月よりの使者ウルトラマン今参上!
・マント羽織ったりマッチョになったり武器使ったり最近のに辟易してるので、このウルトラマンは正直好感しかない。考えることは同じだなと
・庵野が作るウルトラマンでいいんじゃないの。ウルトラマンの映画は他にあるんだし。これが最初の一本なら、原作リスペクトという意見もわかるけど。
・金のかかった二次創作(もちろんdis)扱いされるんやろなぁ
・最初から昭和ウルトラシリーズの再現を謳っているわけでもないし。その批評自体がウルトラマンシリーズをリスペクトしていないんだよ。 それ(的外れな批評)はシンゴジでさんざんやったことだ。
・火の無いところに煙を立てるでおなじみの「まいじつ」じゃないですか。
・シンの作成が決定してから真っ先にこのページができたことしらないんだろうな https://shin-ultraman.jp/about/
・とは言え客の望む物が成田氏の望む物なのかは蓋開けて見ないと分からんがね