自動ニュース作成G
実写版『ゴールデンカムイ』に『邦キチ!映子さん』作者・服部昇大先生が反応して待望していた層が判明
https://togetter.com/li/1875071
2022-04-20 13:24:23
>誰が待望していたのか分からないゴールデンカムイの実写化、邦キチの作者さんが嬉し気にツイートしてて「待望してたのはこの層か」とちょっと納得した。パッケージから安っぽい、誰が観るんだこんなもんって感じのD級映画もそのチープさや意味不明さやぼわっとした音響が癖になるマニアいますもんね。
邦キチのお陰で普通なら見向きもされない大人の都合で実写化された映画の行き先が出来てよかった♪
・ゲテモノ好き「これは最悪のゲテモノになりそうだぜ!」 ってこと?
・あと絶対にアイヌの扱いで揉める。それも混みで面白い事が起きそうだ、ってのもあるだろう
・一介の邦キチ好きからしても、ゴールデンカムイは原作の評価が高いので実写も名作になって欲しいが、(これまでの実写化作品に対する評価以外の問題も引っくるめて)今の邦画界にはそれができそうにないと思われてる所が一番の残念ポイントだと思う
・コメント修正されちゃったけど、邦キチの怪獣の後始末回面白かったよってことで。よく上映期間中に載せたなと思った。炎上目的じゃないバランス感覚はさすが>邦キチ!映子さん season8「大怪獣のあとしまつ」→「ついに来たか」「バランス感覚好き」https://togetter.com/li/1854057
・デオウのCMやった奴に監督やらせろ
・やっぱりこれも舞台化の方が向いてるんかねぇ。
・問題山積みだけれど、るろうに剣心、銀魂、子連れ狼とか実写化が成功したのもあるし。騒ぎすぎるにはまだ早いよ。タラレバだった鬼滅の刃も含めて。
・そして、気に入らなきゃ観ないで終る話だ。 あと、チャンバラモノはツエーな。
・#4 すまぬ、いろいろ書いてたら言いたい事がブレてしまったので、邦キチによって供養されたので勘定に入れる必要もなかろうとあとしまつの話は削除した。 あと、舞台には観客側にも見立てる作法があるから、派手なジャンプ系でも充分アリなんだよな(ヒロアカと鬼滅は観た)
・翔んで埼玉も実写映画化成功したよな!
・単行本で30巻くらいあるんだけど、これ金塊見つけるまでやるのかね。
・江渡貝くぅぅんだけは実写で見てみたい。関連:キャスト予想いろいろhttps://togetter.com/li/1219874 https://twitter.com/jaga0318/status/933713672962060291 https://twitter.com/takumitoxin/status/1003089188453900288 https://twitter.com/asakusan/status/1422199104625545218。今の時期が一番幸せな時間なのかもしれない。
・るろ剣は、ダルい時間帯が結構多いんだけど、バトルのスピード感は、現代のチャンバラって感じで魅入ってしまう。ただ味を占めたのかチャンバラ時間が長くなりすぎて、新しい作品ではかえって飛ばしたくなってしまうという弊害も。