自動ニュース作成G
【メーカー名:Aukey 製品名:PB-C9】メーカー名と製品名を公表します。
https://note.com/naonori_kato/n/n190dfeb1b13e
2022-04-20 12:55:01
>ところが、地裁判決が出た後も、そのような事実の公表がまだなされておりません。また、私のところに個人的にいただきましたご連絡によりますと、全く同じ製品による火災が起こっているようです。
>訴訟への影響も考慮し、メーカー及び製品名の公表は慎重に検討して参りましたが、今後、メーカー及びAmazonから必要な情報の周知が期待できないこと、同様の事故が起こりうる緊急性があることから、この度、公表をすることにしました。メーカー及びAmazonから必要な情報の周知が行われること、必要に応じて製品回収が行われることの検討を期待します。
・AukeyのAmazonからの追放はこの件が関係していたりするのかなhttps://gnews.jp/20210919_185256
・AukeyってYouTubeの広告とかでも頻繁に見た記憶があるけど、Ankerとの錯誤を狙ったような名前で胡散臭い印象しかなかったな。
・Amazon追放後にビックカメラに並んでいますな。Qiのチャージャーは使っている。
・#3 そういや車に載せてるシガー→USB-Cの充電器はビックカメラで買ったAukeyだった
・中華メーカー相手じゃ埒が明かんて所かね。 >Amazonとたたかいます https://note.com/naonori_kato/n/n1d6560a396ea / ネット購入品で火事、出品者追えぬ憤り https://www.asahi.com/articles/ASND473XSNCZUTFL00G.html?
・100均で買った充電器も挙動があやしかったんだか、万が一発火したら補償してくれるんだろうか…
・#6 家を焼きたくなかったら通電するものは100均で買わない方がいいと思うよ。百歩譲って通電中は注視しているもの(ハンダとか?)ならまぁ…。
・日本のリコールってメーカーの良心に任せてる感があるよね。中華ヤクザが入ってきたらこういう問題は増えていくよな。アメリカみたいな集団訴訟文化でもないし。
・米の訴訟文化は取り入れたくないから、中華メーカーの低品質品にはしばらく悩まされる事になりそう。
・Ankerで痛い目に合ったので Aukeyに乗り換えたな。今も使ってる。その後 Amazonから追い出されたが、今はまた売ってるぞ。公式じゃなくて販売店が扱ってるみたいだけど。
・#2 いちおうAUKEYのほうが古い会社なんだけどね。
・#11 そうなんですか! 知らなかった
・#7 100均でもOHMとかしっかりしてるのもあるぞ まあ、やべーヤツがあるのは確かだけど
・#11-12 俺も知らなかったわ。ぐぐったらaukeyの方がankerより古いとするページは見つかった。
・#14 沿革見ればいいだけでは?https://jp.aukey.com/pages/3 Aukey 2005年創業(中国移転は2008年) https://www.ankerjapan.com/pages/about Anker 2011年創業
・ごめん、よくわからないんだけど Aukey も Anker も中華ブランドて事で合ってる? だとしたらどっちだとしても何故買ったとしか思えないのだけど…
・#16 中華ブランドは全て信用できないとか思い込んでるのかな。5chの見過ぎじゃない?
・#17 一人称がワイの人間に5chの見過ぎとか言われたくないな
・ワイルドワイバーンさんに謝れ
・#18 ワイって普通に使われる一人称だと思ってたんだけど、5chだと標準なのか。勉強になったわ。(自分、私、俺、あたりだと距離感とか固い感じで合わない気がして、関西方面で使われるし多少柔らかい表現と思って使っていたケド)