自動ニュース作成G
NGの河川敷走ったレンタカー、泥水で無惨に立ち往生 貸出停止、費用は数十万円か...客が店に謝罪
https://www.j-cast.com/2022/04/19435691.html?p=all
2022-04-20 01:22:02
>「貸し出した車は、昨夜のうちに自走して店に返って来ています。水溜りでスタックしただけで、エンジンが動かなくなったわけではありません。助手席のフロアが濡れていましたが、そんなに水に浸かったわけではありませんでした。今のところ、エンジンに問題は見つかっていませんが、車を清掃している段階で、購入先のディーラーに異常はないか点検に出す予定です」
>貸し出した車は、溝の深いオフロード専用のタイヤを装着しておらず、河川敷などを走ることはNGだったとした。レンタカーは、公道以外を走ると、保険の対象外になるという。休業補償は、自走可能なら2万円、事故車になれば5万円が規定で借り主に請求される。今回の場合は、修理代も含めた費用は、数十万円になりそうだという。
・こういう非常識が増えるほど細かいルールも増えて面倒な世の中になっていく。仕事でレンタカー借りると注意事項の説明とかほんと長いわ。貸す側がそうせざるを得なくなったんだろう。
・公道酷道はいいのか?(注意事項を増やす)
・事後対応がちゃんとしているだけまだマシな借主だね。社用車(アクア)の点検をDに出すときに「代車を片道100kmくらい仕事で使うよ」って事前に申告してたら、代車に試乗車のCH-R(GRスポーツ)出してきて思わず「ほかのないの?」と聞いてしまった。結局そのまま借りたけど。
・ハイラックス購入前にオフロード走行でも試したかったんかね。
・酷道大好きだが、費やした板金代は20万くらいだなw 今はさすがに擦ったりしないが、基本、レンタカーでこんなことやったらダメだよ。
・でかいタイヤが隠れるくらい水没しても数十万円で戻せるなら、さすがハイラックスかって感じ。うちの車なら室内やエンジンルームに浸水してダメになりそう