自動ニュース作成G
「上総介」の死去に広がった衝撃。『鎌倉殿の13人』の“本当の始まり”とは? 脚本の三谷幸喜さんが明かしていた【大河ドラマ】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_625e0f8ce4b0723f801c1cc9
2022-04-19 21:54:37
>「大泉洋さんにはまだ言ってないけど、頼朝が生きている時代はプロローグに過ぎない。総集編では全部カットの可能性もあります」と“公開インタビュー”で話しているところに、三谷さんらしさが滲み出ている。
>「歴史劇だから歴史を描くことはもちろんですが、大河ドラマはまず“ドラマ”であるべきというのが、僕の考え。エンターテインメントとして満足できるものをつくりたい」
>「鎌倉初期って怖い時代なんです。裏切りとか平気であるし、人もどんどん死んでいく。笑いがないとつらすぎる。やはり日曜の夜8時に家族で楽しめるものにしたいじゃないですか。そんなものはとっくに幻想になってしまっているかもしれないけど、それでも僕は大切にしたい。そういうものをつくりたい」
・若造の義時が、どんな甘ったれでも構わんが、執権で大鉈振るう時には、しっかり冷徹な大人になっていて欲しいね。麒麟の光秀は見ていられなかった。
・最近の歴史物じゃ平家物語は充分エンターテインメントしてたな。