自動ニュース作成G
イスラエルの新しい防空システム「アイアンビーム」がロケット弾と迫撃砲弾の迎撃に成功
https://milirepo.sabatech.jp/israels-new-air-defense-system-iron-beam-succeeds-in-intercepting-rockets-and-mortar-ammunition/
2022-04-19 21:35:52
>イスラエル政府と同国の軍需企業ラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズは、「アイアンビーム」と名付けられたイスラエル製のレーザー防衛システムが、最近のテストで迫撃砲、ロケット、対戦車ミサイルやドローンなどの空中から迫る脅威の阻止に成功したことを発表しました。
>アイアンビームは”指向性エネルギー兵器システム”と呼ばれる兵器になり、高出力のビームを標的に照射して、起爆させたり、内部の電子機器を破壊することで無効化します。
>これまでドローンの無効化には成功していましたが迫撃砲、ロケット弾、ミサイルといった砲弾と高速飛行体の迎撃の成功発表は初めてとなります。
・盛大に煙幕とか張られても有効なんだろうか?
・鏡面仕上げで頼む
・投射時間が長そうだし、ジェネレーター含めたユニットの規模が気になる。動かせるのか?
・1発3ドルなら安くドローン落せていいけど、日本みたいな気候じゃ使えなさそう
・何だか兵器の実験場みたいになってきたな。
・霧の中からアイアンビーム。
・実際飽和攻撃に対抗して開発されたんだから、兵器の実験場だよ。
・何このマジンガーZに出てきそうな兵器名は
・通信による電子制御が当たり前になるから、そこを阻害するミノフスキー粒子的なものが有効になるんだな。精度は荒く取れるだろうし
・そして白兵戦の時代に。それより人間爆弾の登場が近そうだけど、これは特攻兵器だよね
・一回当たりのコストが激安ってのがでかいのか。レーザーポインターで球場の選手を妨害して話題になってたね。あれの拡張
・語感だけでプロトンキャノンみたいなものかと思ってたら違った。残念
・いずれ高射砲の水平撃ちみたいな転用もされるんやろなぁ。
・関連https://gnews.jp/20210514_140450 https://gnews.jp/20210624_153804