自動ニュース作成G
高価なワイヤレスイヤホン欲しがる息子にダイソーのイヤホン持たせた結果
https://maidonanews.jp/article/14599082
2022-04-19 19:23:15
>全力の「ほらな!!」が出ました。
・こういうのは子供に限らない
・何で皆ワイヤレスなん?充電めんどいからワイヤレスは基本嫌いだ。マウスもキーボードも有線を敢えて買っている。
・#2 俺もそう思ってたんだけど、ケースにも充電池が入っててケースにイヤホンに入れると自動的に充電されて結構便利。ケースの充電池が満タン状態でイヤホンを5回ぐらい充電できるので頻繁に充電の心配しなくて済む。
・#2 ①衣擦れノイズが気になる。②そもそもイヤホンジャックが無い。俺は①だが色々デメリットを考えてもワイヤレスを使ってる。2回洗ったけど。充電は週1回程度かな。要は価値観ね。
・#2 ちょっとニュースからずれるけど、がっつり動かすワイヤレスマウスは単3一本で数ヶ月持つから便利よ。キーボードは動かさないからオレも優先だけど。
・4000円くらいの首かけ型のワイヤレスホンを使っているが、ホント便利よ。耳から外しても首にかけたままにできるし。バッテリー持ちもいいし、簡易リモコンもあるし。
・個人的には、iPhoneからイヤフォンジャックが無くなってしまって、充電しながらイヤフォン使うならワイヤレスの方が楽になってしまったというのはあるなぁ
・#5 単4二本タイプのものを充電池で使ってるけど一週間でマウスが画面でフリーズするわ。それ以前に使っていた単3タイプだとそんなことなかったけどチャタリングが出て使い物にならなくなってしまった。
・子供にスマホ持たせる時も、最初はiphoneの中古を持たせようと思う。1万円くらいで買えるの。
・中高生でイヤホンは、ファッション性と鋭敏な聴覚、厨二病から来る自己意識を満足させるもので、単に聞こえればいいというものではないというのを思い出したんで、これはちょっと違うかな。難しいとこだね
・夏とか上着にポケットが無いとワイヤレスの方が便利。
・#9 俺もそのつもりだったんだが、色々あって最新iPhoneにする羽目になった
・あんまり安いiPhoneはサポートが切れてるかサポートが切れる間近だからなあ
・ダイソーのワイヤレスイヤホンは汗で壊れたから、防水の片耳イヤホン使ってる。音楽ではなくラジコとかなら十分。#3の言う通りケース込みならバッテリーも十分持つ。
・俺も首にかけれるやつ(Westone W40)も使ってたけど、AirPods proと Momentum TW2に落ち着いたなあ。ケースに入れれば雑に扱えるというのが利点かも。首にかける系は JBLのHPCC ってケースがおすすめかも。 https://jp.jbl.com/JBLHPCCBLK.html
・アクセサリのような自身を定義づける装飾品と見るか消耗品とするかの違い。自分も中学生の頃に3000円くらいするのを買ったので気持ちは分かる
・アクセサリにも色々あるが、流行りすたりがあるので、クソたかい消耗品だと思った方がいい。自分も昔は「ヘッドホンは消耗品だから 3〜5,000円のを使いまわせばいい」とか言ってたけど、今では数万のを使い回すようになったというだけ。ちなみに興味が無いヤツは、3〜5,000円すら出さずに付属品で十分って言ってる。むしろそれが大半。
・確かに自分の身の丈に合った金額のものを使うようになるだけで、消耗品であることは変わらないかもな。
・背のびしたくなる年頃なのを理解したれよ。逆に、この時には家庭の価値観を叩き込む機会だし、ここは良くやってる