自動ニュース作成G
GitHub がロシア企業・開発者アカウントの一時停止やブロックを進めているとの報
https://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/2022/04/github-bans-russian-companies-and-users/
2022-04-19 10:49:38
>条件はわかりませんが、言語や地域、アクセスのIPアドレスがロシア域内になっている、ロシア企業のリポジトリ下で作業しているGitHub ユーザー等は予告なしにブロックされる前に変更や退避をした方がいいのかもしれません。GitHub社は3月の段階でロシアからのブロックを求める声に対してブロックを行わない(「私たちのビジョンは、全ての開発者のホームになること」)ことを表明していました。
>今回の suspend や 削除は、これまで北朝鮮やキューバ等に行われてきたブロックと同じ米国政府からの要請によるもののようです。(イランのブロックはGitHubと米国政府の交渉ののちに復旧) GitHub は Microsoft 参加の米国企業ですから、GitHub 自身の方針とは別に米国の法令を守る必要があるのでしょう。
これはびっくり。仕事にならない企業もあるだろうし、ロシアで作られたオープンソースのライブラリやツールが凍結されるとそのうち大問題になりそう
・ロシアでもITに携わる人間は比較的左派的な考え方の人間が多いと聞く。戦争はいつも、ジジイとオッサンが支持して、若者が犠牲になる。そう思うと、可哀想だとは思うが…、やむを得んね。
・GitHubもきっかけの一つとなって、頭脳流出がさらに加速するかもね。関連https://gnews.jp/20220315_210614
・ウィルスでも仕込む恐れがあるとでも言う事かね。こんな所での交流は続けておくべきだと思うが。経済制裁なん?
・プログラムを送れちゃうからね。市販したドローンに搭載してるプログラムとか、認識AIのロジックプログラムとか。
・#2の続報になる昨日の の記事だけど、さらにひどい事になってるみたい>「もう、ロシアには戻りたくない」 最大17万人のIT人材が出国かhttps://www.asahi.com/articles/ASQ4L0GQ2Q48UHBI04H.html
・7Zipが危ない
・CubeICEのコアがカスタム7Zipだったと思うので困るなあ。
・ちょうど今脆弱性見つかって話題になってるね>解凍・圧縮ソフト「7-Zip」に未修正の脆弱性 ~セキュリティ研究者が明らかにhttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1403661.html
・そーいやNTTがカスペルスキー使用取り止めとかいうニュース有ったな。