自動ニュース作成G
封印されていた300人以上の戦争証言、公開向け一歩前進 慎重だった自民含め都議会主要会派が前向きに
https://www.tokyo-np.co.jp/article/171795
2022-04-18 20:20:21
>封印されたビデオ問題 都が1990年代後半、1億円の公費を投じて戦争体験者330人分を撮影。戦争犠牲者の追悼施設として建設が計画されていた「都平和祈念館」(仮称)の目玉展示となる予定だった。だが都議会は祈念館の展示内容を巡り、日本の戦争加害や歴史認識で紛糾。98年と99年に「建設は、展示内容について都議会の合意を得たうえで実施する」などとする付帯決議つきでの関連予算案を可決した。
>都は99年に祈念館の整備計画を凍結。証言ビデオは例外的に公開された9人分をのぞき、未公開のまま倉庫で眠り続け、証言した人が誰なのかも非公開となっている。
・むかし電車の中で水木しげるのイラストの広告見たような…とググったら、新宿・住友ビルにある平和祈念展示資料館だった
・発起人によると「二度と繰り返さないようにと口を開いた人たちの思いに応えてほしい」 みたいな趣旨のものらしいが、どんな主張が封印されていたのかな。この時期にわざわざ与党から言い出すとか逆なものな気もする。とは言え青島都知事の頃作ったのか。東京新聞は既に内容を確認している風だけど。
・証言の裏付けが無かったり自己正当化だったり趣旨に沿った事しか言わなかったりという可能性もあるからなあ
・自分が戦争体験者に聞いた限りだと「チャンコロの賊軍、機関銃でぶっ殺せて楽しかったよ」的な、高校生のワル自慢みたいなのが多かったけどね。
・#2 二十数年経過して、お互いのメンツのために公開に賛成できない当時の重鎮や長老たちが政界を去ったと思われる。
・#1それとは別物なのか。一度行きたいと思いつつ行ってないな > 平和祈念展示資料館
・パール判事の資料漁ると、あの戦争が何だったのかよくわかるよね。「ハル・ノートを突きつけられれば、モナコ公国もアメリカに宣戦布告するだろう」つまりガンジーでも助走付けて殴るレベル。
・じゃあ核攻撃しなくちゃ>ガンジーでも助走付けて殴るレベル。
・ハルはそもそもアカの手先でアホな日本はアカに乗せられて戦争に特攻したって話よく聞くけどな。但しコミンテルンの陰謀ってのは、そもそもその頃コミンテルンは他ならぬスターリンに粛清されていたから無理なんだっけ。
・ハル・ノートには白人の傲慢さと強欲さが濃縮されてる。
・アメリカだってルーズベルトとかいうアカに乗せられて参戦した訳で。 >アホな日本はアカに乗せられて戦争に特攻
・ランドンも対ドイツ強硬派じゃなかったか
・毎日気に入らないコメントにJNSC事務局の中から25秒鸚鵡返し即レスするだけの簡単なお仕事です。