自動ニュース作成G
海外「日本は天才の宝庫だ」 日本ではジャム瓶のフタにも革新技術が使われていると話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4167.html
2022-04-18 11:03:23
>■ こういうのって企業にとって最高の宣伝だよな。
> インターネットユーザーが勝手に広めてくれるんだから。
コレ自体は10年以上前からあるようだが、1か月ほど前にネットで再度話題になった模様。 見りゃわかるんだろうけどソレだけのために買うのもなあ。
・知らなかった。たまたまではなくこうなるよう設計したのかね。最初は重力で、最後の一締めはジャムの冷気による空気の縮小かな。
・そして気付いたら中国の物になっている
・日本凄いのラインがどんどん低くなっていくw
・ここのジャムいつも買ってるのにこんな仕組みになってるって知らなかったな……
・個人的にはコインを回して倒れるときの最後の小刻みな振動と回転みたいなのが起こっていると思っている。
・アヲハタのじゃないけど再利用の瓶でドライベリーを入れてるやつが毎回キッツキツに閉まってて困る。警戒して軽く締めてても次開けるとき固くなってるんだが似たような機構を採用してんだろうか
・まさしくうちに白桃のがあるわ。帰ったら見てみよう。
・アヲハタ独自の技術という訳でも無さそうだな。 コメント避けたのはそれでかも。 >似た構造のビンであれば他のメーカーでも似た現象は起こるようです https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/12/news056.html
・アヲハタだよね。一時期はブランド品だった印象ある。最近、話題になった牡蠣ペーストなんかは往年の輝きを感じさせた。デリカデッセンでパンに塗るレバーペーストなんかを再現してたのよ
・アオハタの製品は今はどうなってるん?普通に店頭に並んでるのを見かけるけど…>一時期はブランド品
・試してみたら確かに乗せるだけで1/8ほど回転したよ。フチではなく側面にあるネジ山の斜面に乗っかるのがポイントなんだな。