自動ニュース作成G
【悲報】初めてリニアモーターカーに乗ったら思てたんと違いすぎた / っていうか、リニアモーターカーと気づかなかった話
https://rocketnews24.com/2022/04/18/1622144/
2022-04-18 10:23:38
>しかし、言われてみれば、揺れや騒音は異常に小さい。ガタンゴトンではなく「フオオオオン──」という感じで、まるで『スーパーマリオブラザーズ』の裏ワザ “スケーターマリオ” みたい。駅に停車したら着陸して高度が10cmくらい下がるし、よく観察すると本当に浮いてることが分かる。
>なお、公式サイトによると、リニモが開業したのは2005年のようだ。一気に未来って言っていいのか分からなくなってしまったが、そもそも日本でリニアモーターカーが実用化されていることさえ知らなかった私。思ってたリニアモーターカーとは違ったが、その乗り心地は間違いなく未来であった。
・ほかになんかタイトルないのかロケットニュース
・リニアにも種類があることを調べもしないのがなあ
・大江戸線ってリニアなの?
・大江戸線は鉄輪式リニアモーター駆動
・ちょっとググった。「超電導」の対義語が「常電導」なのか。ずっと電流流しているのかと。「常温超電導」の略称でもないんだよな。
・本当の事だけ知りたいよ
・無意味に方言が入っていて鬱陶しい。
・万博見に行ったときに乗ったことあるはずだけど、全然印象に残ってないや……
・初日に人の重さで沈んで動かなくなってなかった?
・#9 万博初日かなhttps://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/22/news024.html
・俺も花博の時のったなー。塔の上で未来の自分への動画メッセージ録画したけど、あれどうなったんだろう。
・花博はギャラクシアン^3に出会ってこれが未来のゲームなんだと感激したなあ。それと同時にここまで到達したらもう衰退するしかないか、と。今でもあのアトラクションを超えるゲームには出会ってない
・#11 #12 なぜリニモの話題で花博の話をしているのかなと不思議に思った…
・花博のために作られた長堀鶴見緑地線は日本初のリニアモーターカー営業路線
・#14 リニモの話で『俺も花博の時のったなー』は変じゃない?大江戸線と同形式なんだし
・リニモはいちおー唯一の浮上式だからねえ。