自動ニュース作成G
測定してみても一目瞭然。MacBookシリーズのスピーカーはWindowsノートとは比べものにならないくらいバランスが良い
https://www.gizmodo.jp/2022/04/macbook-speakers.html
2022-04-16 11:47:17
>カナダ出身のDave Leeさんは様々なノートPCで音楽を再生し、USBマイク「miniDSP UMIK-1」で波形データを録音しました。波形データを見比べてみると、MacBookシリーズは低域・中域・高域に渡って、ほとんどのWindowsノートよりもバランスが良く鳴っていたとのこと。
>紫色の波形が2021年モデルのMacBook Pro16インチ。色々なWindowsノートと比較されていますが、低域の盛り上がりが圧倒的! さらに8KHz以降の高域成分についても伸びが良い。低音も高音もブンブン鳴っていることがわかります。
・提灯記事か。ランキングでさえないのかよ。比較対象をどう選んだのかも分からんし。
・音にこだわる人「どこ製だろうとノートパソコンのスピーカーは基本使わない」 Appleユーザ「iPhoneでもMacBookでも上位モデルは割と良いが下位モデルは耳障り」 ソース1名(俺)
・#1 数値化が難しいからランキングは無理だろ。だからグラフで比較してるんだろうが
・ビジネスユースのラップトップとホビーユースのそれでは、ホビー用のほうが音が良い。
・#3 MacBookが他のWindowsノートより優れていると言えるのなら順序尺度であるはずで、であるならその他のノートについての比較も可能なはずだ。にもかかわらずそうしないのは、マックの性能が良いか悪いかしか興味が無いと言う事だ。もともと悪いと書く気はなかったのだろうと。
・詳しくはないが周波数特性の比較の方法はカットオフ周波数だとか色々あるはずだから出来ないと言う事はない。
・内蔵スピーカーで音楽聞くシチュエーションが想像できない…外付けやヘッドホン買えない貧乏人はそもそもマックブックなんて買わないだろうし。アップル信者は結構だけど、意味のないヨイショは白けるだけだよ
・そこで白けるようなのはそもそもマカとして失格なのでは?
・Windowsノートはそれこそピンキリだしなあ。ONKYO製のハイレゾスピーカーとか載ったPCとかあるみたいだし。
・ゴミ記事
・ステマとしか・・・
・どこの電力会社の電気使ってるかも書かないでこんな記事出されてもな
・AppleユーザーはBluetoothヘッドホンで音楽をシャワーのように浴びます。MacとiPhoneをシームレスに使い分けながら。 パソコン、Androidユーザーはピンジャック有線イヤホンで流行曲を与えられるままに耳にします。 アカウント管理、大丈夫ですか? どちらを選ぶか言うまでもありません。
・そりゃマックの方が音がいいに決まってる。5万円以下の製品とか出してないし、アルミだから変なプラスチックのビリつきもないし。
・もしMacの方が音質悪かったら(より悪いモデルと比較するか)スピーカーで音楽を聴く事なんてないのだから割り切った洗練された設計ってよいしょするのが目に見えてる と30年来のMacユーザーが愚痴る
・自分は昔から言ってるけど、Macが嫌いと言うより(こういう)Macユーザが嫌いなんだよね。それでMacもiPhoneも避けてる。
・新興宗教 聖林檎教団
・勘違いして欲しくないのはAppleは特別なものでないということです。コンピュータを誰にでもあるがまま、直感的に使えるようにしている普通の設計なのです。 言葉の通じない外国のレストラン、メニューを1度指差せは通じます。二度指差す必要はありません。 コンピュータを終了させるのにスターボタンを押すこともありません。 皆さん、正しく知恵の実を食べてください。
・自分 Macも iPhoneも AirPods proも使ってるけど、Appleは音作りが下手だと思うよ。Musicアプリも Homepodもバグだらけだし。そもそも BTヘッドホンを Appleが出したのって TWSの時代になってからだし、初期の音は本当にクソだった。それでも音楽の「プレイリスト作成」の観点で言ったら他よりはるかにマシなのよね。自分が知らないだけかもだけど。
・Mac / iPhone / iPad proを行き来することなんてほぼ無いので、イヤホンは基本的にゼンハ使ってる。デバイスも確かに Macを中心に使ってるけど、Androidや Windowsも併用してるし、最近は Chromebookも使ってる。アプリ利用の視点だと Chromebookの方が iPad proを上回ってる。つまり何がいいたいかと言うと、こだわるヤツは Macを使っていようがいまいが、面倒くさいし、嫌われるタイプ。
・AirPodsは最初モデルから、iPhoneとの組み合わせだと信じられないくらいに遅延が少ない。何かブラックボックス内でApple純正しかできないアクセスを許してるんじゃないかと今でも疑ってるレベル。 昔のiPhone付属イヤホンでわかる通り、音は悪い(Air Pods MAXのみ未試聴)。ただ、便利。
・AirpodsはApple製品との相性が良すぎるからMac、iPhoneと複数のApple製品で使う分にはまじで便利。 個人的には音よりはマイク性能がもう少し上がってくれれば良いかな。 電話で使うと聞きづらいって言われる時がある
・#5 意味わからんな。だったら低周波が広く出せるスピーカーと高周波が広く出せるスピーカー、どっちがランキング上なんだ?グラフで周波数スペクトルを見比べて、どっちが好みに思うかは人それぞれ違うんじゃないの?