自動ニュース作成G
ヒロインの恋人ではなく「友人」を目指す異色の“アンチ恋愛シミュレーション”『I Just Want to be Single!!』開発中。クラウドファンディングで約900万円の資金を集めた注目作
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220415q
2022-04-16 08:46:29
> 恋愛の兆しが生まれそうな場面では、任意の単語(「バナナ」など)を打ち込むことでロマンスを妨害可能。発言する際の「トーン」もゲージの大小を通じて調整でき、名前を伝えるシンプルなやり取りひとつでも相手に与える印象は異なってくる。
> 画面上部に表示された「好感度メーター」も重要な要素だ。メーターが下がり過ぎると友だちとしての関係が断たれ、逆に上がり過ぎると恋愛へと発展してしまい“バッドエンド”を迎えることに。メーターの値は会話の内容だけでなく、選択肢を選ぶ際の制限時間をオーバーした場合にも低下してしまうため、的確かつ素早い判断が求められる形だ。
恋愛嫌ゲー。恋愛至上な創作物多いなか、珍しいネタかな。この記事で初めてノンバイナリーやアロマンティックなんて言葉を見た。
・恋愛の兆しを潰すなら下ネタ。
・ときめものあこがれつつ爆弾爆発で連鎖嫌われは俊逸だったけど、このゲームシステムが気になる
・「目指す」と言うから能動的な立場でかと思ったが、受け身なのか。口説かせようと画策している異性に、変に誤解させないよう気をつけながら仲良くなるゲームかと。それでもゲームになりそうだけどね。受け身で「友人を目指す」と言うより「性的にならないよう回避する」と言う事ならモテる女性が日々苦労している事だろうな。
・名前からすると同性から言い寄られるゲームなの?
・シューティングでいうところの「かすりボーナス」で稼ぐゲームか。
・#4 はい。女子高の話。
・男子校で恋人ではなく友人を目指すゲームとかも出てきそう
・ノンケをハッテンさせちゃうゲームとかなら