自動ニュース作成G
SNSで「被害はウクライナの自作自演」拡散、陰謀論に次々傾倒のワナ…浮かぶ共通点
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d295a1b146b6ea3357018aa6cfb37e56a45dc01
2022-04-15 16:32:18
>米大統領選→ワクチン→ウクライナ……。無関係に見える陰謀論に次々と傾倒していく傾向は、データからも読み取れる。
>SNS分析が専門の東京大の鳥海不二夫教授(計算社会科学)の調査では、3月5日までに「ウクライナ政府はネオナチだ」という投稿を拡散していたのは約1万アカウント。このうち約88%がワクチンに否定的な内容を、約47%がQアノンに関連する主張を過去に拡散させていた。
・引用一行目で「知ってた」感満載だな。 現実で地に足を付けた生き方ができてないポンコツの声がでかいのは、ノイズやリスクが増えて無駄なコストがかかって社会にとって迷惑。
・大事なのは世界事象に共通の黒幕なんていなくて人間がバカで醜いだけということを理解できるか。そういう意味で陰謀論でくくるのは逆に振り切れたバカというだけ。
・#1 ここにも「ウクライナが劣勢になった」と喜んでたロシアシンパ君がいたけど、最近見なくなった。目覚めた人ってほんと会話が噛み合わないね
・関連 https://gnews.jp/20220307_195952
・「私は衆愚とは違って賢くて真を捉えている」はそれほどの麻薬ということだね。自分の専門分野以外は大衆迎合しておいた方が無難かなぁ。
・#5 ナチ政権も大衆受けは良かったからなんとも…
・この分析は割と的を射ていると思う。https://jp.quora.com/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E8%AA%AC%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AB%E9%80%81%E3%81%A3%E3%81%A6-%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%AB%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%BD%A2%E3%82%92 >彼は嘘である地球平面説を擁護しているのではありません - 彼は自分の自尊心を擁護しているのです。それは真実の問題ではなく、自己肯定感の低さの問題です。
・https://news.yahoo.co.jp/articles/cd22734c2c140fd22c8c1f7916014cfb59c9ec23 問題は、全世界が目撃しているものをロシア人が見ようとしていない点です。それもひとえに心地よくいたいがためです。結局のところ、故人についての記事を読んだり、悲しみに暮れる親類や友人の姿を見たりするよりも、「あれは全部フェイクだ」と言ってコーヒーを飲んでいるほうがずっと楽ですから。
・ロシア勢力圏にコーヒー採れる国あるかな?
・ロシアに敵対というか経済制裁かけてるのって欧米諸国と日本くらいだから、コーヒーの輸入くらい特に困らんのでは
・#8 ロシアは報道規制されているんだろ。「見ようとしていない」と言うよりは「そう見えるように誘導されている」のでは?報道からしか判断材料が無い訳で、俺らだって実際以上にロシアが悪く見えるよう誘導されているかもよ。このゼレンスカさんの主張もちょっと頂けない。
・正直、日本でTVやネット見てるだけだと何が真実かわからんよね。全部自作自演はさすがに無いだろうけど、部分的に誇張されてたり、火事場泥棒の仕業も全部ロシアのせいになってる可能性までは否定できない
・https://www.aozora.gr.jp/cards/000231/files/43873_23111.html すると、最後にはたつた一人か二人の人間が残る勘定になるが、いくら何でも、わずか一人や二人の智慧で一億の人間がだませるわけのものではない。(中略)つまり日本人全体が夢中になつて互にだましたりだまされたりしていたのだろうと思う。
・#12 ロシアもウクライナもどっちも疑って見ればいいよ。嘘の割合は9:1くらいだけど。AFPやCNNやBBCなんかは比較的信頼できる
・#12 ヤクザ同士のナワバリ争いとしてみれば冷静に見れるよ。
・ウクライナ・ロシア双方の色んな人のツイートを直接見てると、どちらも日本語報道には載らないような細かいフェイク流しては見破り合戦してる
・#3 自分と意見の異なる人をロシアシンパ認定してただけじゃないの?反露でも、西側報道を鵜呑みにする人が、西側報道でも裏取り確認する人を親露認定して絡んでるように見えることがしばしばあった気がする。
・#17 西側報道を裏取り確認するような人は、親露発言を繰返する人をロシアシンパ認定しても良いんじゃないの?
・分かりやすく隔離されてる印象あるね。自動翻訳で外国語の敷居が低くなったのはでかい。アホ発見器で機能するんだけど、非常に高い能力な人でもココに行くのが面白いところ。そういう人を2,3人見つけてフォローしとくと面白い
・反ワクチンの伝統は80年代からあるんだけどね。疾患別のゲノム創薬のターゲットがここになったのがでかい。社会的な指示に従ってるけど、ホントはどうなの?とは思う。副反応の報告はあちこち聞くので効いてるんだろうけど、それはそれで怖い感じはある
・ナチスが出てくると、東洋人な俺らは分からない世界があると思ってる。
・「新薬は薬害の可能性があるので慎重に」「風邪の特効薬は作ったらノーベル賞」「マスクはさして効果が無い」という2019年以前の常識を信じてる僕としては、どちらかと言えば「ずっと寝てる」だけなのに「目覚めた人」扱いされるのはなんだかなーと思うわ。
・#18 それは、君と異なる意見を親露発言と見なしてるだけで、実際は親露でめない慎重論なだけでは?
・#23 ゼレンスキーやウクライナの発してる情報を盲信している人はウクライナシンパに見えるし、同様にプーチンやロシアの国営メディアの情報を盲信している人はロシアシンパと見なして構わないのでは?実際、例の人は後者のような言動を繰り返してたからね。ちなみに「ロシアシンパくん」って最初に名付けたのは別の人だけどああ確かにって思ったよ
・ウクライナの報道に義もをを持ってるヤツは見かけることあるが、ロシアの報道盲信してるやつなんて居たか?
・https://twitter.com/fujiwara_g1/status/1515477491879936002>米FOXがいかにロシアのプロパガンダを広め、ロシアもまた、それを利用しているか。"クレムリンと米保守メディアはここ数ヶ月、互いに補強し合い、ネタを供給し合っている"昨年7月から今年3月までの記事500本を検証。「米のウ国内生物兵器疑惑」でも、FOXが大きな役割。
・「アメリカはウクライナ戦争を終わらせたくない」と米保守系ウェブサイトが 遠藤誉https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220416-00291675
・#22 そこは今も何も変わってないのでは。個人のリスクよりも社会的なメリットが大きいからワクチン接種推奨されているだけで薬害の可能性が消えたわけじゃないし、風邪の特効薬なんて今も存在しないし、マスクもほぼ全国民が付けることで薄い効果が重なって有意になってるだけで、コロナ禍以前みたいに自分だけ付けるだけじゃ感染予防効果はあんまり無い
・「風邪の特効薬が存在しない」のは、そもそも何百種類もある似たような症状の病気をまとめて「風邪」と総称してるから、全部に効く特効薬なんて作れねぇよ、て話であって、そのうちの一つや二つにピンポイントで絞って開発すれば普通に作れるでしょ。新型コロナみたいに猛威をふるわない限りは費用対効果悪すぎるからやらないけど
・#29 新型コロナも風邪の一種だけれど、特効薬普通に作れてないんじゃない?
・#30 作ろうとはしてるでしょ。「普通に作れる」っても、新薬1つ作るのに10年以上かかるの普通なわけで、そんなポンポン作れたら製薬会社苦労しないわ
・#31 でも、現実に作れてないよね。作ろうとしてると作れるには大きな隔たりがあるというか、それこそが差異の本質だよ。知られてから歴史長くがあれだけ猛威を奮ってるインフルですら特効薬はないし。
・#32 なんでインフルエンザの特効薬がないと思ってるの?わりとよく名前出るのだとタミフルやアビガンは有名だし、他にも何種類もあるよね。
・#33 タミフルやアビガンが特効薬という話は聞いたことがないので、ソースを教えてほしい。一般時には治療薬では。参考>とっこうやく【特効薬】その病気・傷・症状に特別によく利く薬
・#33 そのわりには死者数も感染者数も一向に減らないよね。抗ウイルス薬投入以降も有意な差はないというべきか。効果がないとは言わんが最近に対する抗生物質と比べれば、特効薬というほとではないだろう。程度問題かな。 https://president.jp/articles/-/33053
・#35 特効薬でなぜ感染者数が減る?なんか勘違いしてないか?
・#36 では死者数が減らない理由を教えて下さい。別に感染者数でも死者数でもいいが「何も実績値が変わらないものが特効薬なのか?」ということを言っている。そもそもタミフルなどは「補足的な薬」に格下げされている。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09HAE_Z00C17A7CR8000/