自動ニュース作成G
れいわ新選組代表・山本太郎衆院議員が議員辞職へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e50ae6d03286a05c65e97f55b8adbc0d662dbc8
2022-04-15 12:14:29
>れいわ新選組の山本太郎代表が衆議院議員を辞職する意向であることがわかりました。
>辞職する理由などについてはこのあと午後2時からの記者会見で明らかにするとしています。
よくわからんが辞任するならゴミ陰謀論党解散してくれないかな。
・これで消えてくれればいいが、どうせ夏参院選に出馬して、あわよくば比例枠増やそうって魂胆じゃね。 参院選関連でhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/k10013582951000.html立民 参院選比例の略称「民主党」へ 衆院選に続き国民と同一も・櫛渕 万里(くしぶち まり)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%9B%E6%B8%95%E4%B8%87%E9%87%8Cが繰り上げ当選?・この年代で中卒でここまでやれば頑張ったと思うわ太郎。・比例増殖バグ。・辞職した人は○年間議員立候補不可とかあればいいのに。 その席には少なくない人数の期待が乗ってるんだぞ・https://gnews.jp/20220413_103946?35・同じ党のは繰り上げ出来ないとか法整備せんと。・比例名簿は一回おきにしか掲載できないようにするとか。・制度の悪用とみなすべきか難しいな・参院選に出たいからかよ。最近ロシア寄り発言してあきれられてるなか、鞍替え上手くいくのかね?・参議院は解散なし任期6年だから安定してるってか?・選挙区で戦うらしい予想が少し外れたwこれはN国に別の山本太郎をぶつけて貰うしかない。・集票マシン役やるんじゃなかったのか。 衆院選で選挙区からの出馬妨害された意趣返しだったりしてな。・善意でどうにかなっている穴は塞いでおかないとな。・元々比例は実績はないけど能力がある人が当選できるために利用するもので何度も当選した人には使えないようにすべき。民主主義選挙で10年以上議員をした人が投票で当選できないとしたら議員の才能は無いと判断されるべき。・#15 ちがうよ。それは建前で、党の権力者を確実に当選させる制度だよ。・#13 彼が候補者として選挙活動できるというのは大きいよ。・まぁ普通の日本人の感覚じゃないよな・彼が出馬したところで、立憲、共産辺りと票の取り合いになるだけだから、正直どうでもいい。・毎回人気者が当選→辞任&出馬を繰り返せば議席が増えるってか。これ10人くらいでやれば議席爆増だな。ルール上セーフ&制度崩壊、れいわの日常。彼は皆の大事な物を平気で踏みつけ壊していく人だと俺は思う。・次点の考え方がおかしい。小選挙区の場合はそれは死票になる訳で、比例もそう扱え。小選挙区で言えば自分の後任を指名出来る制度みたいなもんだろう。本来の選挙結果ならもっとずっと後の順番であったはずで。そもそも議員ではなく政党を選ばせるとか憲法なんかとの整合性が合っているのかね。・#20 これ何てN国スキーム。・こいつは単なる詐欺師だからな