自動ニュース作成G
『月曜日のたわわ』の新聞広告をめぐり論争に…メディアと“見たくない表現に触れない権利”の関係は
https://times.abema.tv/articles/-/10020407
2022-04-15 04:59:02
>“見たくないものに触れない権利”のようなものを認めていたら、世の中のあらゆる表現が消滅してしまうわけで、論外だというのが僕のスタンスだ。批判する自由はあるが、封鎖する自由は無い
>不快だからといって表現の自由を縮め、多様性をなくし、全体主義へと回帰しているだけではないか。価値観をアップデートと言いつつ、逆に守旧的で戦前回帰に近い考え方になっている部分もあると思う。
言ってやれ言ってやれ。
・やや関連 https://gnews.jp/20220414_235822
・俺もキチフェミのたわけた“意見”なんぞ見せられたくないわ。
・日経も講談社も作者も黙殺しているのでキチガイの絶叫だけが聞こえる。
・想定される人らが想定する様な抗議をしただけに見え、ある種彼らの役目を果たしただけだろ。何でこんなに何度も記事を紹介するのか分からんな。キチフェミだかに主張をするなとの強要に見え、それこそが表現の自由を阻害している様にしか見えない。
・「見たくない表現に触れない権利」なんてものは無い、で終わる話だろ。
・#5 否定をするなら各論一つだけ批判したとしても意味無いのだが、何故かそれで勝利宣言をしてしまう人が居る。
・論外とか戦前回帰とか、最大クラスのキツい言葉使われてますね。アップデートなんて嘘っぱちでダウングレードだとは思ってたけど、戦前回帰、全体主義とまで言ってしまうか。
・新聞広告なんて怪しい書籍とか普通に載ってるし不快なもの見たくないなら新聞なんて読めないよ
・コレ、見たくないものに触れない権利、てのがさまざまな人の逆鱗に触れたのかもな。よく、表現の自由戦士なんて揶揄してるけど、表現の自由で飯を食ってるのオタクだけでは無いんで。
・理解できないナチフェミの絶叫を聞かない、かかわらない権利が欲しい。
・ああ、見たくないもの、いっぱいあるよね。いちいち言わなくていいよ。
・見たくない云々の権利を認めたら広告自体成立しないだろ
・見たくない権利「国連の方から来ましたhttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6257a5d0e4b0e97a351aa6f7」 前のハフポhttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_624f8d37e4b066ecde03f5b7 関連https://gnews.jp/20220404_210734 https://gnews.jp/20220410_180021 https://gnews.jp/20220413_111013