自動ニュース作成G
笑い飯 哲夫が経営する“激安の学習塾“とは「学力差が家庭環境によって起こるのはおかしい」
https://joshi-spa.jp/1153550
2022-04-14 23:47:58
> Wボケ&ツッコミ漫才で異次元の笑いを生み出してきた実力派漫才コンビ・笑い飯の哲夫さん。お笑い芸人として活躍しながら、 2020年から大阪市の相愛大学で人文学部の客員教授を務めるなど教育者としての顔も持っています
> 大阪市の塾代助成事業が所得に応じて月1万円を上限として塾代を助成しているので、それを使って通ってもらえるようにと思っています。生徒全員が制度を利用しているわけではなく、いろいろな子が通ってくれています。売れる前の大卒の芸人に先生をやってもらっているので、若手芸人が食いつなぐためのいいアルバイトになっていると思います。最初の頃は僕もよく教えに行っていました
笑い飯のネタは好きだが、こんな活動もしてたのか知らなかった。良い話だな
・補助金貰って割安だと生徒を集めて身内に金廻しているってこと?主張は立派なんだが、実際やっている事は酷いな。税金使っているんだからお仲間ではなく最高の講師を集めろよ。もしくは芸人の援助として補助金貰え。
・#1 自分も思ったけど、上手いなというのが印象。最高の講師を目指すなら、ここで働きたいね。すげーバリエーションが広いのを経験できるし。そういうレンジの広さが関西の魅力
・経営的には、例えば医歯特化でやるのか、こういう薄く広い層を相手にするのかだね。後者は水平展開できるから当たるとでかいよ。家庭教師トライなんてそうだね。講師の質なんか関係なく、机に向かう時間を売ってる
・#1 補助金自体は親の年収の問題だからどの塾でも条件は同じなんだけどね。だから大手でもサービスが低い一万円コースを設定すれば同じ事ができる。
・大阪市の塾代助成事業 大阪市公式https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000212697.html 事業公式https://www.juku-osaka.com
・#1のような穿った見方をする人って、どんな環境で育ってきたのか興味ある。本人は出資はしてるが、一切利益は受け取ってないよ。助成金もフルで受け取ってるわけでなく、助成額よりも安いコースも設定してるよ。
・#6 そんな批判ではないのだが。ちゃんと読んでくれ。
・#7 まず君が、元記事をちゃんと読むべきだと思う。それから、大阪市の塾代助成事業に関しても、ちゃんと理解すべきかと。
・現実問題、補助金で補える低度の給与で一流の講師を集めてくる事は難しいわけで、 #2 のような志を持った経験の積みたい若い子を探すしかなくなる。 芸人さんで回せてる間に実績を積んで、期待の若手枠を集めて質を上げていくしかないだろうね。
・#9 現状でうまく回ってるんだから、質を上げる必要もないでしょ。そういう塾は、街中にいっぱいあるんだから。