自動ニュース作成G
可動部品なしで蒸気タービン以上の高効率で熱を電気に変換できる熱機関が誕生
https://gigazine.net/news/20220414-heat-engine-no-moving-parts/
2022-04-14 23:29:40
>マサチューセッツ工科大学(MIT)と国立再生可能エネルギー研究所(NREL)のエンジニアが共同で、可動部品のない熱機関を発明しました。
>研究チームが作成した新しい熱機関は、40%以上の効率で熱を電気に変換することが可能となっており、これは従来の蒸気タービン以上に優れた数字となります。
・投資家集めて解散パターン。
・セ氏1900~2400度の熱源ってどっから取ってくるんだ?
・マグマで1000度ぐらいらしい。
・原子力発電が捗る… のか?
・#2 そんな温度に耐えられる金属ほとんどなくね? 全部タングステンで作れというのか
・こういう話は今まで散々見てきた。ちゃんと実用化したら言って
・#4 原子力は燃料棒が溶けるのでたぶん無理。核融合発電と相性が良さそう
・#7 高温ガス炉っつーのが一応あるが
・一度熱を光に変えるのか。これが出来ると蓄電の代わりに蓄熱で蓄えられるとの主張かね。
・この高熱を十分キープするのは、難しそうだな
・これがそのまま実用化するとは思えないが、数多ある基礎研究の一つとして未来のために頑張ってほしい。
・黒体輻射の電流への変換?効率悪そうだが。
・高温ガス炉でも950度だな
・タービンを使わなくていい事が最大の目的で温度はこれからの研究で下げていくつもりなんだろう。