自動ニュース作成G
バイデン氏、物価高の「70%はプーチンが引き起こした」…燃料高騰にいらだち
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220413-OYT1T50096/
2022-04-14 11:07:06
>「家庭の負担を減らすために努力する」と訴え、原油価格の抑制に向け石油備蓄の大量放出を決めたと説明した。
>新たな対策として、トウモロコシなど植物由来で割安なバイオエタノールを15%含む混合ガソリンの販売について、夏場も認めると表明した。
だいたいプーチンのせいということで。
・制裁してるのは西側なんだから、そこは人のせいにするなよー。影響を覚悟して制裁したんじゃなかったのか。
・米政権、「力と意思」示さず抑止失敗 元副補佐官https://www.sankei.com/article/20220413-SFX47NLIIRNC3D2OOJGGX7H3TM/「少なくとも、敵側に『何をしないのか』を伝えてはならない」。シャドロー氏はこう語り、「これはしない、あれはしない、ということで、選択肢を限定するだけでなく、こちらの境界線は何かを相手に明確に伝えてしまうことになる」と述べた。
・日本もバイオエタノール認めてほしいわ
・#2正直言わんでいい事を言った感がある。本当の失言とはこういう事だろう。森喜朗のアレと違って人死に何人出してるんだ、と。
・制裁に賛同してる人は、物価の上昇ぐらい受け入れろよ。とはいえ俺自身は、こんなぬるい制裁じゃなく、もっとがっつり締め付けろと思ってる。
・#5 それは同感。制裁の代償なら受け入れるわ
・広島ガス「制裁には慎重になるべき」岸田「そやそや」
・#4 バイデン流の挑発誘引の策だったりして。ウクライナはさんざんだけどアメリカ他NATO諸国は血をほとんど流さずにロシアの戦力を大きく削れたし。
・#8そうであって欲しい感はある。最強国家のトップが抑止下手では日本も危機になるからね。
・#7 サーチャージの補助金出さないと大幅値上げするんだろ? 岸田がそれで悩んで体調を崩したとか?
・#3 またホンダが国内向け車両には燃料系のコーティングをしてなくて故障する予感。
・残り30%はゼレンスキーのせい
・#12 いやガスの為にウクライナを支援しない所かお前の国48時間で無くなるからと言ったドイツのせいだよ。
・ポーランドやバルト3国の大統領らと一緒に訪宇しようとしたら「お前は来るな」とかハブられたんだっけか。
・攻め込まれた国の大統領に責任転嫁するたあ不貞え野郎だ
・「欲しがりません勝つまでは」はやっぱり正義だったんだなって
・ガソリンよりバイオエタノールの方が安いのか。カーボンニュートラルっぽいが、大気汚染が酷いんかよ。
・#17 飼料用、燃料用のとうもろこしに補助金が大量に入ってるからね
・つまり残り30%はグレタが引き起こした