自動ニュース作成G
日本政府、 とりあえずウクライナ周辺国への自衛隊輸送機派遣を検討
https://www.asahi.com/articles/ASQ4F7SQSQ4FUTFK025.html
2022-04-14 10:44:02
>輸送先はウクライナの周辺国に限り、ウクライナは含まない見通しという。
・ジョージアかな。グルジアから呼称が変わってから、関係を密にしてる感じ
・まあ戦訓得るためにも近くで防衛戦争見る事は有益なのでは。
・観戦武官か
・1、弾道ミサイルで揚陸艦撃破 2、完全に制海権取られたあとで地対艦ミサイルで敵旗艦撃破 参考になるんかね…
・ロシアのやらかし要素が大きすぎて参考になるかどうかはわからんな。
・中国がロシアと同程度にアレなら問題ないが、敵が無能な事を期待してもな。
・ロシアの最初のやらかしの60キロ渋滞はウクライナ側が作り上げているから参考になるな。あとウクライナの電子戦やドローンの効果や果てはロシアのやらかしも反面教師で参考になる。
・ダムあえて決壊させるのは日本側のダメージでかいから無理。兵站破壊方針は参考になるかもだが。電子戦はクリミア取られた対策の結果だから、参考にするなら相当な規模の投資が必要になりそう。スターリンクによる通信確保も使えはするだろうが、あまり他国の民間企業を当てにしたくは無いな。というもが今のところの感想。
・決壊させるのは溜め池とかでも良いのよ。電子戦はもう金掛かるとか言ってられない。中国も必死になって情報取るだろうからね。
・中露が日頃必死にやっていた世論誘導ってほとんど役に立たなかったのでは?
・#10あれは米の諜報情報開示戦略が強かった。侵攻初期の米からの侵攻予想がほぼ的中してたおかげで、一部の陰謀論者、逆張り評論家以外ロシアの主張に耳を貸さなかったと思う。
・あれだけ予想当てておいて「ロシアを過大評価しすぎた」とか言い出すのさすが最強国家って感じ。
・#10 知らずに洗脳にどっぷりはまってる人に聞いても、「中露が日頃必死にやっていた世論誘導ってほとんど役に立たなかったのでは?」という意見になる。
・マスコミがかなり早い時点でロシアの肩を持たなくなった時点で、サヨク活動家が擁護できる状況では無くなったのが大きいかと
・#14 春休み時期で本当の意味の識者の方々がメディアで先に解説してくれたのは、不幸中の幸いだった。 これでコロナみたいにインチキ臭い連中が先に登場していたらどんな酷いロシア寄り世論にされていたことか。
・イズムィコ先生とか細谷雄一先生とかの存在が大きかったよな。
・ウクライナから教わる米軍のこの姿勢見習いたいhttps://gnews.jp/20220410_160309
・陸自はドローン戦争の実態をよく見ていただきたい。陸自はドローンに無知だから