自動ニュース作成G
ウクライナ、シュタインマイヤー独大統領の訪問拒否 過去に親ロ政策を推進
https://www.afpbb.com/articles/-/3400033?act=all
2022-04-13 10:41:48
>独紙ビルト(Bild)は匿名のウクライナ外交官の話として、「シュタインマイヤー氏がロシアと密接な関係にあることは誰もが知っており(中略)キーウでは現時点では同氏は歓迎されない。それが変わるかどうかはこれからだ」と伝えた。
>シュタインマイヤー氏は社会民主党(SPD)所属で、大統領としては2期目。アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)前首相政権下では2度外相を務めた。長期にわたってロシアに友好的な姿勢で知られ、ロシア産の天然ガスをドイツに輸送するパイプライン「ノルドストリーム2(Nord Stream 2)」の建設計画を推進していた。同計画は、ロシアによるウクライナ侵攻を受け停止されている。
ゼレンスキーは賢いな
・ドイツに見限られると、EUへの影響力大きいからウクライナはやばいんじゃないの?以前からウクライナ東部の新露派との協議も一切拒否してたし、自分に味方しない相手との交渉能力に疑問が残るなぁ。
・#1 ドイツが見限るとドイツの方がダメージ大きいんじゃないか?ウクライナを理由に大軍拡宣言してる理由がわからなくなるわけで、「じゃあなんで軍拡してるの?」という話に。元々左派政権で軍縮が公約なのに。
・#1 そのうちドイツ国民に「独裁者は市民のデモで排除しろ」って演説するんじゃね?ウクライナはヤヌコビッチを追い出した成功体験あるし。
・#1 今のドイツ政権の対応は結構評価していて、それ以前の政権にの方針についてはだいぶ批判している。このシュタインマイヤーも以前の政権の中心人物だったから個人としてお断りされているんだと思うよ。訪宇を贖罪に利用されたくないと。ショルツ首相とかなら歓迎されそう
・シュタインマイヤー自身がノルドストリーム2推進の過ち認めてるから>https://www.tagesschau.de/inland/steinmeier-russland-109.htmlこれでドイツがウクライナ見限る事は無いように思う。
・ネオナチ公認国がドイツ大統領は呼べんわなあ
・いつもの親露派さん、ちーっす。
・ここに貼るか https://www.sankei.com/article/20220413-Q5MGNJP4IFPKTAPWUMH5WZS5PQ/露のウクライナ侵攻は「ジェノサイド」 バイデン米大統領が初めて言明
・#2 ならんよ。ウクライナが落ちたら、NATO加盟国とロシアが接する国境が大きく増えるわけで、軍拡しなきゃいけない理由などいくらでも作れる。
・まあショルツ首相とは協調しているわけで、#1はただの事実誤認だし>ゼレンスキー氏、ドイツの姿勢称賛 「ウクライナ寄りに変化」https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2M300Y
・そもそもシュタインマイヤーが過去の親露路線を「謝罪」したかって、ロシアがあまりにもアレなのでドイツ国内で批判が噴出したからだからな。