自動ニュース作成G
野菜の収穫量10~30%アップ、天井に赤色プラスチックを貼るだけ!※
https://zapzapjp.com/59041205-2022-02.html
2022-04-12 21:02:15
> 温室で収穫量をほとんど手間を生じさせるに大幅にアップする方法が海外で発見されました。
> なんと天井に赤色のプラスチックをはるだけでは葉物野菜がすくすく育ち大幅な収穫増が見込めるというものです。
> ただ、問題なのはこの赤色の光を増幅プラスチックの下で育てた野菜は葉の色が変色してしまうという問題があるとのこと。
・ピンク農法なら昔ここで見た記憶があるが検索しても出てこなかった。https://material.jpn.org/pink_faq.html
・#1 へー。国際特許がらみの面白い事例になるね。
・#2ピンク農法は2011年以前からあるみたいだぞhttps://www.ntv.co.jp/dash/village/21_akio/2011/0904/明雄さんのにっぽん農業ノート - 『DASH村』
・#1 https://patents.google.com/patent/JP5321871B2/ja日本出願が2005年だから2025年あと3年ぐらいで特許切れるね。国際出願とかしているのだろうか。他が特許出そうとしても先行例で無効審査かけられそうだな
・これの応用がカズレーザーの隣にいると紫になるがぶくぶく育つって奴だな
・これは、小中学校の実験題材にしたいなあ。実際そうなのか知りたいし、かなり上質な科学プログラムが可能だ
・ある波長(≒色)が抑制的に働くことってのがあるのかな。この場合、緑-黄が抑制してるとも見れる。植物の色はこの部分なんで反射するんだけど
・この条件でスクリーニングして新品種作るなんていうプロジェクトはありなんかな。種だけじゃなく設備も売れるので美味しい
・ヒラメやカレイに緑のLED光を浴びせると元気になってガンガンエサ食べるから大きく育つという話を思い出したhttps://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pGl2mg1LwK/