自動ニュース作成G
ここがヘンだよTeslaさん 至福の加速と間抜けなカーナビ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/12/news046.html
2022-04-12 18:47:44
多くの人が気にするEVのバッテリー劣化問題です。筆者の記事に対するネットのコメントを読むと、ありがたいことに人のクルマであるにもかかわらず、劣化を心配してくれる人が一定数存在します。この人たちは、おそらく、少し古いEVのイメージを引きずっているのでしょう。Model 3に限らず、昨今のEVは、秀逸なバッテリーの温度管理機能を装備し最適な状態を保つので、何らかのトラブルを除き、以前のような劣化を心配する必要はありません。
>Teslaでは、「8年または19万2000kmいずれか先に達するまで、 70%のバッテリー容量を保証」と規定しています。ただ、8年と70%は、あくまでも保証規定です。8年で70%になってしまうという意味ではありません。Teslaは「2020 インパクトレポート」において過去の実績データを示し、20万マイル(約32万km)走行後も約90%の容量を維持していると報告しています。
・家で充電できればな。マンション住まいだとどうにもならん。>筆者のような自宅充電環境があれば400kmもあれば問題ないということです。いや、もしかしたら300kmでもいいかもしれません。
・片道100kmで済むならいいんじゃない? 俺は北海道の田舎なので出掛けた先に充電できる場所が無くてダメだけど
・#1 先日ラジオニュースでやってたけど、マンション住まいでも50万円ぐらいの工事費用自己負担を条件に総会に諮って充電器つけた人がいるらしい。今後費用補助拡大の動きもあるからもっと安くなるだろうし
・プリウスもこんなもんじゃなかったけ?20年以上持つエンジン車が異常で、家電と思えばテレビより長くてエアコン並みというイメージ
・そもそも所有するものかという疑念がずっとある。ハレの日での年に数回のリースでいいんじゃないかと
・カーナビのしょぼさは海外産車のデフォルト搭載カーナビあるあるだよね(偏見)