自動ニュース作成G
「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94129
2022-04-12 13:09:22
>「結局、医師に診てもらったところ、『過労』という診断が下ったようです。しかし、病名がつかないだけに具体的な治療方針も立てられず、かと言って休養を多めに取るということも現状を鑑みると不可能でしょう」
>岸田首相がアピールしているのが「聞く力」。とはいえ、国会でも野党の質問に対して「検討」を繰り返し、「ミスター検討」という不名誉なあだ名が付いてしまった。
・検討使
・検討疲れ
・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013577181000.html岸田内閣「支持」53% 「不支持」23% NHK世論調査2022年4月11日 19時01分 支持率を見るに検討しかしていないのは引きずり下ろす口実にはならなさそう。個人的にはやる気がないのならさっさと辞めろと思うが高投票率を誇る老害共はそう思ってないだろうし。
・経済無策
・円安もガソリン代もなにも対策してくれないな・・・
・#5 キッシー「失礼なやつだな。石油会社にガソリン1㍑あたり20円も補助出したじゃないか。20円も!」
・旅行に行かない連中から見たGotoと同じで、自分で運転しない奴にとってはGAS代補助金って実感沸かないのよね。
・決断をしない決断っていうのも、ストレス溜まるんだろうな
・はっきり露外交官追い出したのはいい決断だったと思うが、そういうのは評価されないんだよな。一般の生活と関係ないから。
・元々『外交は票にならない』が定説だったからなあ。
・この場合記者が単に外交興味なさそうだし。
・外交っていっても、遺憾砲の発射にも数日かかったりしてるからな。しかも庶民の生活に結びつかないことばかりをし、税金を使っている。理念もないのに税金だけはしっかり使いやがって。
・#7 年に1.5万km以上乗ってるが、石油元売りに補助金出すとか、殺意しか湧かない。20円値上げされた方が感情的にはまだマシ。
・何にもしないマン
・財務省の犬
・良かったなコロナ最盛期の時じゃなくて。こいつに安部や菅みたいな働きは無理だった。
・安倍や菅に使ってもらえなかった奴らのトップと考えればそれなりな能力なのも致し方なし。
・マスコミのレッテルに乗っかってるバカの多いこと。
・#18 具体的な国民への直接の利益になった決断ってナニ? 5つくらい挙げてみてよ。
・#18 おっバカじゃ無い人が来たぞ。きっと何がレッテルなのか説明してくれるんだろう!
・逆張り人「マスコミのレッテルに乗っかってるバカの多いこと」
・いやでも、岸田の支持率の高さがどこから来てるのかはマジで知りたい。比較的高齢な層の支持が厚いというが、どういう理由で支持しているのだろうか。
・マスコミが喜んで叩くようなネタを提供してないとこだと思う。自らは何もしないで風見鶏なのが対マスコミには最適解なのかもしれん。
・聞くだけで、命すりへらしてるんか・・・
・居酒屋で隣の席に座ってた60歳前後くらいのおばさんは、「岸田さんは国民の声を聞いてくれるのがいい」みたいなことを言っていたよ。
・岸田の支持率の高さは、コロナが増えてないからなんじゃないかな(減ってもいないけど)。菅の支持率下降は、デルタ株のせいなので。
・鳩山二世
・支持率が高いのは、いつもは叩く新聞が叩かないからだろう。位置づけは石破の次ぐらいなんよ