自動ニュース作成G
「親愛なるロシア人」入力すると…グーグル翻訳巡りロシアが改善要求
https://www.asahi.com/articles/ASQ4D043KQ4CUHBI04F.html
2022-04-12 03:11:00
>「親愛なるロシア人」(dear Russians)と英語で入力した時に、グーグル翻訳が「死んだロシア人」(dead Russians)と提案してロシア人ユーザーを脅かしたとして、ロシアの通信監督当局は11日、運営する米グーグルに対して改善措置をとるよう求めた。
>バグの修正前には「dear Russians」という英語を、日本語に翻訳しようとしても「もしかして」として「dead Russians」との提案がなされる状態だった。「親愛なる」に続いてロシア以外の国籍の人を表す単語を入力しても、類似の問題は発生しなかったという。
AIの学習能力も極まったな
・「保育園落ちた日本○ね」が流行語になる日本ならセーフ
・いいロシア人は死んだロシア人だけだってやつか
・ウクライナ市民「ミサイル墜ちたロシアタヒね。」
・「ロシア語は使うな」→「殺せ、ロシア人だ」
・https://togetter.com/li/1257747 https://togetter.com/li/1407074 まあ普通にGoogle翻訳がポンコツなだけだよね
・#5 2例目の方、それぞれ全然別の物に訳してんだな。槍、蛸、蛾、鯉、蝉、蜘蛛、罠、鮭、鞄、甥… 教材不足で文中のほか既知ケース優先ゆえなのか、面白い。
・単に”dear"と"dead"は一字違いでキーボード上隣り合った位置だから結構タイプミスがあるとかで、最近の戦争のニュースで"Russians"と"dead"が同時に出る事が多いとかだろう。